【米国株】‌23年4Q予想EPSの下方修正が続く背景と今週の注目点【11/20 マーケット見通し】

【米国株】‌23年4Q予想EPSの下方修正が続く背景と今週の注目点【11/20 マーケット見通し】

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

23年の第4Qの予想EPSが下落をしています。下落した背景、そして今後も続くのかどうかを、今週のスケジュール等を見ながら考えたいと思います。

株価上昇はショートカバーによるもの

先週までは歴史的なショートカバーで株価が上昇

11月に入り、米国株が大きく上昇を続けています。背景には、先週まで歴史的なショートカバーが続いたことがゴールドマンサックスのレポートから発表されています。

過去10日間、CTAはショートポジションを強烈に買い戻し、700億ドルもショートカバーをしました。ゴールドマンサックスによれば、2016年以来で最大の金額ということで、統計史上最大とのことです。急激に買い上げたことによって、米国株が大きく上昇しました。これが最近の株価上昇の背景となります。

ちなみに、ショートポジションが解消された後は、株価が下がったときに買い戻すポジションがないため、下値がゆるくなることには把握しておきましょう。

こういったショートカバーによって大きく上昇した株式市場ですが、なぜEPSが低下しているのでしょうか。株価の動きと若干の違和感を持つ方も多いかと思います。まずは、そちらの理由を説明します。

2023年4Qの予想EPSについて

23年Q4の予想EPSの調整が続く

まずはEPS予想です。最新のファクトセットの数字によると、23年Q4のEPS予想は、9月末時点で前期比8.0%の予想だったものが、1ヶ月経過し+5.1%まで低下しています。さらに11月17日時点では、+3.2%まで下方修正が続いています。プラスに推移しているので堅調とは言えますが、それでも8%から3.2%まで低下しています。

左のチャート、ブルームバーグの資料をご覧ください。2024年の第1Qに関しても、少しずつ落ちてきていますが、それ以上に23年第4Qの赤いチャートは大きな落ち込みが見られます。

大きく下がってきた背景には、決算発表の中から出てきたガイダンスなどで、少し先行き不透明であることが影響しているというのが、1つ目のポイントとなります。

紫は23年のEPS予想です。219ドルで着地するということで、横ばいです。ただ、黄色で示された24年のEPS予想に関しては、下落が続いています。一時期は245ドルまで上がると予想されたものが241ドルということで、24年以降のEPS予想に関しても、マイナスのインパクトが出てきています。

こういった状況が続くようであれば、今後株価の上値は当然ながら重くなります。ですから、背景と転換するポイントを把握する必要があるでしょう。そこで、次の資料をご覧ください。

米製造業の業況見通し

先週、米国の製造業の業況見通しが、ニューヨーク連銀、フィラデルフィア連銀から発表されました。FEDの金融政策引き締めが、先行き見通しにマイナスの影響を与えていると確認されています。そのため、EPSの予想が低下してきていると考えられます。

ニューヨーク連銀の景況感指数は、現況予想が-3に対し、6ヶ月見通しが9.1。悪くはありませんが、6ヶ月先の期待指数は、前回23.1から、-0.9。先行きが0を割るようであれば、景況下にかなりマイナスの影響があります。22年からプラスに転じていましたが、今回改めてマイナスに転じています。

製造業の人たちは、6ヶ月後の景気見通があまり期待できないと見ていることがわかりました。新規受注が大きく下がっていること、雇用も少し鈍化していることが、1つ目のポイントです。

次にフィラデルフィア連銀です。6ヶ月の期待指数も、再び0を割ってきています。現況もマイナスで悪い状況が続いているのですが、6ヶ月先の期待指数が-2.1ということで、新規受注が減少し、雇用も少し鈍化しています。今後の在庫状況も含めると、6ヶ月後が明るくないとの結果が出たことで、製造業を中心とした今後の先行きに不安感が出てきています。

ドラッケンミラーが気にしていること

ドラッケンミラー指数は不景気水準へ

さらに、こちらをご覧ください。個人消費が先週発表されて注目されていましたが、小売売上高では、大幅な落ち込みはありませんでした。予想よりも若干いい数字が出たことで、底堅さを見せています。

ただ、項目を見ていくと、少し変化が感じられるということで、マーケットでは警戒感が出てきています。

左の図は、小売の中における減少と増加を表したものです。減少した赤い部分をご覧ください。減少した中の大きなものが家具、雑貨、園芸用品、スポーツ・娯楽・書籍、ガソリンと、レジャーや嗜好品の消費が抑えられています。

増えているものとしては、食料品などの必需品です。必需品は買うものの、嗜好品、レジャー品には使わないという兆候が出てきていることから、景気の先行きに対しても、消費者が少しネガティブになっていると言えます。

このような小売の状況を見ると、マーケットはどう考えるのでしょうか。ジョージソロスの下で働いていた、有名なヘッジファンドマネージャーであるドラッケンミラーが出している、今後のリセッションを見通す方法論として、例えば銀行、小売、住宅関連、車、スモールキャップの株が、S&Pに対してのパフォーマンスを見て、景況感を見通したものがあります。

こういった分野の影響を受けやすいものは、株価が下がるようであれば、景気感が悪化する傾向があります。現状は、S&P500に対して、そういった株が大きく下落しています。

過去を遡っても、現在の水準は景気が後退する局面で多く見られているため、ドラッッケンミラーは、いろいろな株を売却をしていることでも知られています。有名なヘッドファンドマネージャーも、景気後退を意識し始めたということが、先週、特に16~17日にかけて上値が重くなったことには、そういう背景があると思っています。

今週の決算はNVIDIA以外にも注目

今週、そういった流れを受けて、どういうところに注目すべきかです。先週の決算発表の合ったウォールマートの株式は、決算発表後に大きく下がりました。下落の理由は、決算発表時のコメントの内容にあります。「10月後半に売上が急失速。しかし、市場シェア自体は伸びている」との内容でした。市場シェアが増えているものの、売上が減少したということは、小売に関するパイが小さくなったと懸念されたのです。

今週24日はブラックフライデーということで、いよいよクリスマス商戦が始まります。10月の後半で売上が急失速したのは、あくまでもブラックフライデーを待って購入しようとする買い控えだったのか。全体的に小売が落ちてきているのかが今週24日に確認されれば、ドラッケンミラーが言うように、業況が悪化してきたり、ニューヨーク連銀やフィラデルフィア連銀が出しているように、製造業も悪化するという材料と相まって、株式が下落したりする可能性があります。今週24日のブラックフライデーの出足を見ることがポイントとなります。

さらに、今週は小売企業の決算があります。アメリカン・イーグル、アバクロンビー&フィッチのような、いわゆるアパレルのようなものと、ベスト・バイ、コールズ、ノードストロムといった業績がどうなのかを確認する必要があります。以上が、今週の注目点となります。

ニューヨーク連銀、フィラデルフィア連銀の製造業の業況感が悪くなってきていること、ウォールマートの決算発表などで見られた、全体の消費のパイが小さくなっているのではとのコメントを受け、業績が少し悪化するのではないかと言われていました。

今週は少し材料が薄いため、動きが出にくい状況ではあります。そんな中で注目されるのが、特に小売企業の決算と、クリスマス商戦が24日にどうなるのかに注目が集まります。材料が非常に少なく、アメリカも休日が入るような1週間です。ぜひ参考にしていただければと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

【第7回】半導体銘柄への投資戦略 〜ロジックICとメモリIC、ファウンドリーの役割、市場動向と有望企業〜

【第7回】半導体銘柄への投資戦略 〜ロジックICとメモリIC、ファウンドリーの役割、市場動向と有望企業〜

半導体は現代社会を支える重要な電子部品であり、その種類と用途は多岐にわたります。今回は、半導体の中でも特に重要 …

【第6回】半導体銘柄への投資戦略〜半導体を支える材料産業~日本企業の強みと投資の着眼点

【第6回】半導体銘柄への投資戦略〜半導体を支える材料産業~日本企業の強みと投資の着眼点

半導体は現代社会を支える重要な基盤技術であり、スマートフォンやパソコン、自動車など幅広い分野で使用されています …

【第5回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体製造に欠かせない装置と部品『装置・部品メーカーの業績動向と投資のポイント』〜

【第5回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体製造に欠かせない装置と部品『装置・部品メーカーの業績動向と投資のポイント』〜

半導体は現代社会を支える重要な基盤技術であり、スマートフォン、パソコン、自動車などさまざまな分野で使用されてい …

インドへ世界が熱視線、株式市場はバブルか?それとも持続的成長か?

インドへ世界が熱視線、株式市場はバブルか?それとも持続的成長か?

インド株式市場は、世界の投資家から大きな注目を集めています。若い労働人口の増加と旺盛な消費に支えられた力強い経 …

【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

米国株の決算発表では好決算が続き、株価も好調に推移しています。先週、ナスダックは1.43%、ダウは1.14%、 …

ファミリーオフィスとは  〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ファミリーオフィスとは 〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ここ最近、「ファミリーオフィス」という言葉を、新聞や雑誌記事などで見かけることも多くなってきました。そこでは、 …

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

半導体製造の工程は、ウェーハ上に電子回路を形成する「前工程」と、完成したウェーハを個々のチップに分割し、外部と …

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈のカギを握る決算発表シーズンが始まりました。歴史的な賃上げと円安というコストアップ要因が企業にどの …

富裕層が資産運用で一番大切にしていること

富裕層が資産運用で一番大切にしていること

資産運用においては、金額に限らずマイナスになるのは、誰でも避けたいものです。ただし、資産の額が大きくなればなる …

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

半導体は現代社会のあらゆる分野で重要な役割を果たしており、その複雑かつ高度な製造工程は、現代のテクノロジーの基 …

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

今週の米国の主要企業の決算発表を踏まえて、今後の米国株式市場の見通しについて解説します。 [ 目次 ]1 &n …

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

東証グロース市場250指数(グロース250)が年初来安値を更新するなど、グロース株の下落が目立っています。4月 …

【第1回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

【第1回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

近年、世界の株式市場の牽引役は間違いなく半導体企業でした。ただ、全ての半導体企業に対して広がった成長神話は、こ …

【第2回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

【第2回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

今回は、半導体業界を理解するために業界の概要と市場動向を見ていきます。 [ 目次 ]1 半導体業界の概要と市場 …

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

近年、日本企業の株主構成が変化し、外国人投資家の保有比率が増加傾向にある中で、企業に積極的に意見を述べるアクテ …

おすすめ記事