HOME > 投資信託マラソン > 【三菱UFJ 日本株アクティブファンド「愛称:凄腕」】分析してみたらちゃんと凄腕だった【投資信託マラソン】
【三菱UFJ 日本株アクティブファンド「愛称:凄腕」】分析してみたらちゃんと凄腕だった【投資信託マラソン】

【三菱UFJ 日本株アクティブファンド「愛称:凄腕」】分析してみたらちゃんと凄腕だった【投資信託マラソン】

超保守的な投資信託マラソンで配信中

本日は、三菱UFJ日本株アクティブファンド「愛称:凄腕」という、日本株に投資を行う投資信託を分析します。ファンドを分析してみたところ、その愛称にふさわしい凄腕のパフォーマンスを示していました。ぜひ最後までご覧ください。

お願い

最初にお願いです。この記事はあくまでも情報提供を目的として作成されたものであり、勧誘や売買の推奨を目的としたものではございません。

投資信託についてはランダムに抽出を行っています。運用会社や販売会社との間における業務提携等は一切ございません。あくまでも中立の立場で分析をお伝えします。

投資信託概要

概要

三菱UFJ日本株アクティブファンド(愛称:凄腕)は、三菱UFJアセットマネジメントが運用しています。日本株に投資を行い、NISA成長枠での投資が可能です。信託報酬は1.65%、純資産総額は102億円です。

日本の割安株に投資をするアクティブファンドです。PERやPBRなどの指標に基づいた割安感のある銘柄に投資することに加え、抜本的なリストラやコーポレートガバナンスの強化、株主還元策の強化など、経営方針の変化に着目して銘柄を選定しています。

PERやPBRを判断軸にして株式を選択するのは王道中の王道といえますが、それに加えて、リストラクチャリングやコーポレートガバナンス、株主還元策の強化など、コーポレートアクションの変化などにもフォーカスしているのが当ファンドの特徴です。

割安感と経営方針という2軸で銘柄選定を行い、2~3年で株価の上昇を見込むという時間軸で投資を行っているため、短期ではなく最低でも2~3年程度じっくり成果が出るまでホールドする戦略が、パフォーマンスにどのように繋がっているかをご覧ください。

チェックポイントです。その名の通り本当に凄腕のパフォーマンスを発揮しているのか。長期で安定したパフォーマンスが実現できているのか、見ていきたいと思います。

過去のパフォーマンスです。同カテゴリーと比較すると、あまりオーバーパフォーマンスではありません。標準偏差は全ての期間において下回っているため、同カテゴリー内ではリスクをコントロールできているファンドです。

これだけを見ると凄腕で高いパフォーマンスを本当に実現できるのかと感じますが、さらに掘り下げて分析します。

投資戦略

割安判定、優れたマネジメント力の評価という、2軸で分析を行っています。単純に割安な銘柄を買うだけでなく、優れたマネジメント能力、コーポレートガバナンスの変更、配当性向の変更など、利益の成長性も確認し、今後株価の上昇が期待できる銘柄を選定しています。

この戦略自体はとても王道の戦略であり、珍しいものではありません。そのため、リサーチ力と銘柄選定能力によって、ファンドのパフォーマンスは大きく左右されます。

銘柄戦略

ポートフォリオを見ると、トヨタ、三菱UFJ、三菱商事といった大型株が上位に位置しています。これを見ると、徹底した割安株ファンドという印象はなく、株主還元策の強化など経営方針の変化による選別が最近は強く反映されている印象です。

銘柄数としては55銘柄と、ある程度分散されています。20~30銘柄の集中投資ではなく、ただし、100銘柄は超えるまでは分散されていない、適度に分散されている印象です。

業種別では市場全体に近い配分になっているものの、電気や食料品、サービスが少し多めの印象です。一方で、卸売りや情報通信がやや少なめという配分で、ここにこだわりが見られます。

直近の売買では、割安性よりも経営方針の変化に重きを置いていることがわかりました。具体的には、三菱地所などの新規組み入れを行う一方で、日本電信電話などの全株式を売却するなど、経営方針の変更を踏まえた入れ替えていることがわかりました。売買の回転率は1.4と、ある程度の入れ替えが行われていることがわかります。

割安感から買いを入れた銘柄は、それが解消するまでは長期保有するということで、2〜3年単位で保有することを前提としています。そのため、基本はバイアンドホールドです。一方で、経営方針の変化については、日々チェックを行った上で機動的に売買を行っています。割安で買った銘柄は長期でホールドし、一方で経営方針の変化があればすぐに入れ替えを行うという、2軸で運用を行っていることがわかりました。

ファンド・パフォーマンス

パフォーマンス

オーソドックスな銘柄が多い印象で、トピックスに追随する形になりますが、長期的には高パフォーマンスだと言えます。

ポートフォリオの全体的なバランスはTOPIXを意識した構成になっていますから、そこまで大胆な銘柄選定ではありません。ファンドのパフォーマンスもTOPIXに類似した動きを見せています。右の5年チャート、3年チャートをご覧ください。黄色で示したTOPIXと同じような動きをしていることがわかります。

短期的にはTOPIXに追随するような動きをしていますが、長期になればなるほど、少しずつ差をつけるパフォーマンスになっています。過去3年では数%のオーバーパフォームで明日が、過去5年ではTOPIXを20%上回る結果となっています。さらに、2000年以来の24年間のパフォーマンスを見ると、その差は100%程度まで広がっています。

TOPIXの配当込みのベンチマークが206%に対して、このファンドは307%です。100%も上回っています。しっかりと銘柄選定を行っていることがわかります。

一方で、リスクは平均的です。ファンドの値動きを示すリスクは約15%と、市場平均並みかやや低い印象です。効率性を示すシャープレシオは1前後と、市場平均と大きくは変わりません。短期的にはわずかでも市場平均を上回り続け、パフォーマンスの貯蓄が長期的なパフォーマンスに寄与しています。リスクがほぼ同じで、パフォーマンスが少し上回っていることから、かなり資金の効率がいいと言えるでしょう。

また、相場の局面ごとに割安性と経営方針の変化の2軸から細かい企業分析を行っています。どちらか一方にこだわるとスタイルリスクが出てきますが、このファンドは2軸で売買を行うことで、パフォーマンスを維持しています。安定的なパフォーマンスを残せそうな印象を受けます。

何か、最近は誤解している投資家が多いのですが、このようにアクティブファンドのパフォーマンスは信託報酬を差し引いた後の基準価格を基にしています。アクティブファンドとしてコストを十分に考慮した上でのパフォーマンスですから、短期的に市場平均(インデックス)に追随しつつも、長期的には市場平均を上回り続ける優秀なアクティブファンドだと言えるでしょう。

資金流出入

実力に反して資金の流出が続いています。意外な印象を受けます。この流出が実力を分析した上での流れかどうかは、見極めていただきたいと思います。

評価

評価は4です。2つの軸を持った戦略で、長期にわたって安定してベンチマークを上回るファンドです。優れたファンドです。長期保有を考えている方や、TOPIXに追随しながらもプラスアルファを求める方にとっては、安定感のあるアクティブファンドです。

本日は「凄腕」と名付けられた、日本株に投資を行うファンドの分析を行いました。このファンドは、割安性と企業の変化の2軸から分析を行うことで、スタイルリスクを排除し、安定的にTOPIXを上回るパフォーマンスを実現しています。

日本株のアクティブファンドには優れたファンドが多くありますが、その中でも特徴を持ったファンドです。ぜひ他ファンドと比較分析をしていただければと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

おすすめ記事