ログイン

無料ご相談

HOME > ファミリーオフィスとは? > ファミリーミッション・ステートメントで資産を守った成功事例【専門家解説】

ファミリーミッションステートメント

ファミリーミッション・ステートメントで資産を守った成功事例【専門家解説】

カテゴリ: ファミリーミッションステートメント > ファミリーミッションステートメントの意義と作成
ファミリーミッション・ステートメントで資産を守った成功事例【専門家解説】

ファミリーミッション・ステートメント(FMS)が、単なる理想の羅列ではないことは、以前の記事でお伝えしました。

FMSとは何か、そしてなぜそれがファミリーオフィスに欠かせないのか、その理由についてご興味のある方は、まず「ファミリーオフィスにファミリーミッション・ステートメントが欠かせない理由」をご一読ください。

本記事では、FMSがどのように資産を守る力となるのか、その具体的なイメージが湧かない方のために、実際にFMSを策定していたことで、一家の資産を危機から守り抜いた実例を専門家の視点から解説します。

このケーススタディを通じて、FMSが「守りの資産管理」にいかに不可欠な存在であるかを実感していただけるでしょう。

1. 資産を脅かす予期せぬ危機

この事例は、代々、収益不動産を所有することで安定した家賃収入を得ていた、あるご家族に起きました。地元の名士として信頼が厚かったお父様が亡くなり、その数年後、事態は急変します。

1-1. 個人保証が引き起こした莫大な債務

お父様は、地域貢献の一環として、知人の事業の個人保証人になっていました。その知人が失踪し、事業が返済不能に陥ったことで、銀行からご家族へ莫大な借入金と遅延損害金の請求が届きました。

ご家族は、金融機関から紹介された弁護士など、様々な専門家に相談しました。そのほとんどの提案は、「高額な不動産から順次売却し、借入金を返済する」というものでした。目先の債務返済を優先する、一般的なアドバイスです。

1-2. 専門家のアドバイスは必ずしも「あなたのため」ではない

この時の専門家のアドバイスは、決して間違ってはいません。しかし、それはあくまで「他人事」の提案でした。ご家族の「大切な不動産を守る」という価値観や、「家業として家賃収入で暮らす」という長年の目標は考慮されていなかったのです。

ファミリーオフィスが示す、個人保証による多額の債務で不動産資産が危機に陥る家族の事例

2. ファミリーミッション・ステートメントが下した賢明な判断

このご家族が幸運だったのは、お父様が存命中にFMSを策定していたことです。そこには、「不動産による家賃収入で家業を絶やさない」という、家族の揺るがない価値観が明記されていました。このFMSがあったからこそ、ご家族は目先の売却提案に流されることなく、次の2つの行動を取ることができました。

2-1. FMSに基づく交渉戦略

ご家族はFMSを指針に、まず銀行に掛け合いました。

「今、不動産の価値は上がっている。融資枠を増やしてもらえれば、物件を売却せずに債務を返済できる」

金融機関との長年の信頼関係と、綿密な返済計画のエビデンスを提示したことで、銀行は根抵当権の枠を増額。売却を回避し、遅延損害金を含む負債を賄う融資を引き出すことに成功しました。

2-2. セカンドオピニオンによる最適な解決策の追求

さらにご家族は、FMSが定める「不動産を守る」という指針に従い、複数の専門家からセカンドオピニオンを得ることを決断しました。

資産管理は、税務や法務など専門分野が多岐にわたるため、一人の専門家だけで最適な解決策を見つけるのは困難です。FMSという明確な指針があったからこそ、ご家族は妥協することなく、課題に合った専門家を選び、協力して交渉を進めることができたのです。

その結果、ご家族は負債額を大きく減らすことにも成功。最終的に、借入額は増えたものの、大切な収益不動産を一つも売却することなく、負債を完済する目処が立ちました。

3. なぜFMSが資産を守る羅針盤となるのか(FAQ)

3-1. この事例から得られる教訓は何ですか?

A1: この事例の最大の教訓は、「目先の課題解決」ではなく、「自分たちがどうありたいか」という長期的なビジョンを定めることの重要性です。FMSは、家族の揺るがない価値観を明確にし、不測の事態に直面した際に、感情的な判断ではなく、合理的な意思決定を可能にする羅針盤となります。

3-2. FMSは家族の資産承継にどう役立ちますか?

A2: 代替わりによる資産承継では、価値観や考え方の違いからトラブルが起こりがちです。FMSは、一族の資産管理における共通の指針となるため、後継者や家族が一致団結して資産を守るための基盤となります。

まとめ:FMSは「未来の資産」を守るツール

この実例が示すように、FMSは単なる理想論ではありません。それは、家族の価値観と資産を守り抜くための、最も強力なツールです。

「こうありたい」という姿をしっかりと定めることが、不測の事態から資産を防衛する力となるのです。世界の富裕層も活用しているFMSを、あなたも作成してみてはいかがでしょうか。

資産運用についてお悩みがあれば、
まずはご相談ください。

私たちファミリーオフィスドットコムは、金融商品・不動産・節税・相続など、あらゆる選択肢の中から、
お客様の価値観や状況に寄り添い、中立的な視点で資産運用をサポートします。
資産に関するお悩みや気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

無料相談のお申し込み

関連記事

無料講座(オンデマンド)

資産運用についてお悩みがあれば、
まずはご相談ください。

私たちファミリーオフィスドットコムは、金融商品・不動産・節税・相続など、あらゆる選択肢の中から、
お客様の価値観や状況に寄り添い、中立的な視点で資産運用をサポートします。
資産に関するお悩みや気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

無料相談のお申し込み