最近注目されているファミリーオフィスとは

最近注目されているファミリーオフィスとは

最近注目されているファミリーオフィスとは、「中世欧州で王の財産管理を執事が手掛けたのが起源とされる。近代的な形態としては、19世紀半ばに米国でロックフェラー家など富裕財閥が一家の資産を管理するために専門家による組織を設けた。」(日経新聞社2021.4.25より引用)とされています。

ファミリーオフィス誕生については諸説は色々とあるようですが、いずれにしろ富裕層が抱えるような複雑な問題を専門家により解決する組織を「ファミリーオフィス」と定義されています。

ファミリーオフィスのチームメンバー

ファミリーオフィスとは、世界の富裕層の多くが、活用している資産を守るための専属チーム組織です。こちらの図をご覧ください。ここには、エキスパートと、ウェルスマネージャーという、2つの役割を持った人間がいます。

エキスパートとウェルスマネージャー

エキスパートというのは、家族や資産に関する問題や、やるべきことについて、包括的に分析しながら、専門性を前面に出して、課題を解決しようとするのが役割です。例えば、弁護士、資産運用に関する人、信託、不動産、海外進出、金融関係、事業承継、教育、税理士といった、多くの専門性を持った方が含まれます。

そして、いろいろな専門性のある意見を、取りまとめて実行に移していく、方向性や計画を立てる人のことを、ウェルスマネージャーといいます。皆さんの持つ、専門分野の意見を集約し、やるべき順番を決めて、実行する、ハブのような役割を果たします。このような体制を、ファミリーオフィスと言っています。

これだけ聞くと、すごく大げさに感じるとか、私には関係ないと思う方もいるかと思います。しかし、このチーム体制は、世界の富裕層の資産管理において、しっかりと資産を守ってきたという実績があり、皆さんに是非使っていただきたいものになります。

一番のメリットはリスクの排除

このようなチーム体制を作る、一番のメリットは、徹底的にリスクの排除ができることです。資産管理においては、本来は正しい取引さえしていれば、大きな損失や、大きな失敗は回避できはずなのですが、単独の判断では、リスクを徹底的に排除できないこともあり、このことがチーム体制の一番の特徴です。

ファミリーオフィスの全体像

実際の運営体制

では、実際にどういった形で運用していくのか、説明します。こちらは、全体像になります。皆さんが位置するのは、ファミリーオフィスの部分です。右側には、ファミリーオフィスのチーム体制が書かれています。その上には、ファミリーミッション・ステートメント。下には、資産管理の手段であるアセット・プランニング、エステート・プランニング、ファミリー・プランニングがあります。

最強の資産管理

是非、みなさんに知っていただきたいのは、この体制、形自体が、資産を守るうえで、最強だということです。ファミリーオフィスを組織運営するゴールは、この形を作り、資産を守っていくことです。無意識に、こういった形で資産管理を行っている方は、恐らく資産管理がうまくいっているはずです。しかし、多くの方はこの体制が整っていないために、いろいろな問題に巻き込まれると考えられます。

本来はファミリーオフィスの優れたところは、いろいろな戦略や、エキスパートや、ウェルスマネージャーが考えるようなことが吟味されて、各プランニング、手段に落としていって、実行されていくというフローがあることです。しかし、多くの資産管理では、このフローが存在せずに、各プランニングから出てくる案件や、提案を、そのまま自分で吸い上げて実行するため、スクリーニング(仕分け)する機能が働かず、いろいろなトラブルが起こってしまいます。

各プランニングを進めるために、ファミリーオフィスのような体制で、明確な判断を下せる体制づくりが、資産を守っていくために不可欠だといえます。

次回は、ファミリーミッション・ステートメントの作成の仕方をお伝えします。

この内容は、セフルファミリーオフィス(無料)にて動画で視聴できます。実際の資産管理の方法を先に知りたい方は、動画のご視聴ください。
https://fa3ily-office.com/self_familyoffice/

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

ファミリーオフィスとは  〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ファミリーオフィスとは 〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ここ最近、「ファミリーオフィス」という言葉を、新聞や雑誌記事などで見かけることも多くなってきました。そこでは、 …

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

半導体製造の工程は、ウェーハ上に電子回路を形成する「前工程」と、完成したウェーハを個々のチップに分割し、外部と …

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈のカギを握る決算発表シーズンが始まりました。歴史的な賃上げと円安というコストアップ要因が企業にどの …

富裕層が資産運用で一番大切にしていること

富裕層が資産運用で一番大切にしていること

資産運用においては、金額に限らずマイナスになるのは、誰でも避けたいものです。ただし、資産の額が大きくなればなる …

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

半導体は現代社会のあらゆる分野で重要な役割を果たしており、その複雑かつ高度な製造工程は、現代のテクノロジーの基 …

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

今週の米国の主要企業の決算発表を踏まえて、今後の米国株式市場の見通しについて解説します。 [ 目次 ]1 &n …

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

東証グロース市場250指数(グロース250)が年初来安値を更新するなど、グロース株の下落が目立っています。4月 …

【第1回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

【第1回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

近年、世界の株式市場の牽引役は間違いなく半導体企業でした。ただ、全ての半導体企業に対して広がった成長神話は、こ …

【第2回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

【第2回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

今回は、半導体業界を理解するために業界の概要と市場動向を見ていきます。 [ 目次 ]1 半導体業界の概要と市場 …

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

近年、日本企業の株主構成が変化し、外国人投資家の保有比率が増加傾向にある中で、企業に積極的に意見を述べるアクテ …

日米金利差が招く円安リスク〜日本経済への影響と日銀の舵取り〜 今後の見通しと注目ポイント

日米金利差が招く円安リスク〜日本経済への影響と日銀の舵取り〜 今後の見通しと注目ポイント

1990年6月以来、34年ぶりの1ドル=154円台に到達した力強い動きが続く米ドル円の今後の見通しは? [ 目 …

原油価格の高騰がインフレ再燃の引き金に?米国経済への影響は

原油価格の高騰がインフレ再燃の引き金に?米国経済への影響は

原油価格が再び上昇傾向にあり、米国を中心にインフレ再燃への懸念が高まっています。2022年後半から下落傾向にあ …

【米国株】‌‌米大手金融機関が決算悪化。今後への影響が大きそうだと思われる理由。【4/15 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米大手金融機関が決算悪化。今後への影響が大きそうだと思われる理由。【4/15 マーケット見通し】

12日からアメリカの決算発表がスタートし、アメリカのJPモルガン、シティグループ、ウェルズ・ファーゴなど大手金 …

金価格が史上最高値を更新!急騰の背景と今後の見通しを解説

金価格が史上最高値を更新!急騰の背景と今後の見通しを解説

金(ゴールド)の国際価格が急上昇し、1トロイオンスあたり2,300ドルを超える史上最高値を記録しました。金は従 …

日経VI:今後の日経平均や株式市場への影響と注意点

日経VI:今後の日経平均や株式市場への影響と注意点

最近、中東情勢の緊張と原油価格の上昇によってリスクオフムードが高まり、日経平均ボラティリティ・インデックス(日 …

おすすめ記事