円安を主導してきた「円キャリートレード」が、幕引きを迎えつつあります。円キャリートレードとは、低金利の円を調達し、高金利のドルなどで運用して金利差益を得る戦略です。主に海外のヘッジファンドや金融機関などが取引を行っています。
さらに、政府系ファンドも関与していたとされる円キャリートレードですが、日米の金融政策転換により金利差が縮小したことで、円安傾向に変化が見られ始めました。円キャリートレードの後を追うように、円は買い戻され、年初からの円安はほぼ解消。今後は、130円台への円高が進む可能性も市場では指摘されています。
今回の円キャリートレードの活発化は、2022年に始まったと考えられます。ロシアのウクライナ侵攻によるサプライチェーンの混乱と、それに伴う先進国でのインフレ圧力の高まりがあったからです。その結果、米連邦準備理事会 (FRB) は長期的な利上げを余儀なくされて円安・ドル高が進み、円キャリートレードが活発化しました。
過去の円キャリートレードの沈静化後は、大幅な円高となる傾向が見られます。市場では、数か月~1年ほどの間に3割程度の円高が進む可能性も指摘されており、地政学リスクなどの要因が重なれば、さらに円高が加速する恐れもあるでしょう。
円キャリートレードで重要なのは、調達する通貨の予想変動率が安定しているかどうかです。借りた通貨の変動率が高くなると、金利差での利益以上の損失がでる恐れがあるからです。
下の図表から分かるように、過去のドル円相場において、米ドル円1ヶ月物インプライドボラティリティ(将来の変動率)が急激に上昇するとその後大幅にドル円が下落していることがわかります。
米ドル円1ヶ月物インプライドボラティリティ(出所:Macro Micro)
2024年は「第3次ブーム」と呼ばれるほど円キャリートレードが海外投資家に人気の取引でした。円キャリートレードの第1次ブームは1990年代後半、第2次ブームは2005~2007年頃と言われています。
第3次ブームの円キャリートレードの運用先としては、メキシコペソやオーストラリアドルなどの高金利通貨、そして米ハイテク株が人気でした。特にエヌビディア株の急騰には、円キャリートレードが大きな役割を果たしていたと言われています。 ヘッジファンドなどは、円キャリートレードでレバレッジを掛けて高いパフォーマンスを目指しましたが、円安に変化の兆しが見えると、いち早く円キャリートレードの巻き戻しを行います。積み上がっていたポジションが一斉に解消され、市場に大きな影響を与えるので注意が必要です。
ヘッジファンドなど投機筋の動向は、IMM通貨先物ポジションを見ることで判断できます。IMM通貨先物ポジションはシカゴ・マーカンタイル取引所が公表するデータで、火曜日時点の投機筋の動向を把握でき、大きな流れを読むのに役立ちます。
出典:OANDA証券
8月になって投機筋の売り(Net=Long-Short)は減少してきており、今後、買いに反転するとトレンドが円高方向へ転換する可能性があるので注意が必要です。
また、円キャリートレードで株式投資を行っていた層は、為替の動向変化により、資金不足に陥った可能性があります。投資家の不安心理を反映する日経平均ボラティリティー・インデックスは20を超え、市場は不安定な状態です。
つまり、投資家はリスクを取ることを控え、数か月にわたって不安定な相場が続く可能性が高いと考えられます。1987年のブラックマンデーの際も、安定するまでに2~3か月を要しました。投資家が積極的に市場に戻ってくるまでには、しばらく時間が必要でしょう。
ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …
新興国株式市場からの資金流出が続いています。米国経済の底堅さや新興国経済の減速がその背景にあり、投資家たちは慎 …
東証REIT指数は今年1月に年初来高値の1844ポイントに到達しましたが、その後は上値が重く低迷が続いています …
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週は、 …
米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが11月1日にダウ工業株30種平均(NYダウ)の構成銘柄にエヌビ …
米大統領選挙にて、次期大統領にトランプ氏が選ばれました。それを受けて先週は株価が大きく上昇しています。例えば小 …
MOVE指数は、米国債市場の金利変動リスクを測定する重要な指標です。金利のボラティリティを示し、その上昇は市場 …
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …
[ 目次 ]1 先週の日本株の振り返り2 今週の日本株の見通し3 来週のドル円相場の注目点 先週の日本株の振り …
景気が停滞する中で物価が上昇する、いわゆるスタグフレーションのリスクが高まっています。その原因と私たちにできる …
アメリカの長期金利が上昇を続けています。一時期は3.6%まで低下していた金利が、10月25日段階では4.27% …
金(ゴールド)と銀がともに高値を更新し、市場の注目を集めています。この記事では、金と銀の価格上昇を支える要因や …
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月2 …
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月1 …
世界が注目するBRICSサミットの概要 2024年10月22日から24日まで、ロシアのカザンでBRICSサミッ …
資産管理に正しい見積費用はあるのでしょうか? 例えば、資産運用の金融商品だけみても相当数あり、手数料は個別に異 …
ファミリーオフィスをつくりファミリーの資産管理を永続的に成長させる。 これがファミリーオフィスの究極的な目的で …
ファミリーオフィスとは、欧州や米国では広く認知されており、資産管理においてはとても優れたシステムだと周知されて …
ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリ …