HOME > 事例紹介 > 不動産所有法人の設立について
不動産所有法人の設立について

不動産所有法人の設立について

先日ご相談を受けた不動産所有法人の設立に関するお話です。

その方は、収益不動産を複数所有しています。不動産所有法人を設立したほうがメリットが多いと記事をお読みになったことをきっかけに、専門家の意見を聞いてからご判断しようとお考えで、メリットとデメリットについてのご質問でした。

メリットとデメリット

不動産所有法人を設立を検討する場合は、個人で所有し所得が増えていくと所得税の納税が増えてしまう場面です。

不動産所有法人を設立するとメリットしては、所得税より法人税の最高税率が低いため、法人税で納付した方が納税が少なくなるためです。また、法人は、複数設立することができるため複数社設立をして平均の税率をさげることができます。法人の株主を考えて設立することで相続税対策をすることも可能です。


デメリットとしては、法人を設立すると税務面や社会保険等で必要以上に事務作業とコストが増える
ことです。また、税務申告をするために税理士に依頼する必要があります。


譲渡の際に個人のような、分離課税ではないため、通常の法人税率が適用になり譲渡の際は注意が必要です。
しかし、投資をして物件を増やしていくのであれば、不動産所有法人を設立するメリットは大いにあると思われます。

銀行の融資条件にも影響あり

更に、銀行からの融資条件が良くなることなどを挙げたいと思います。法人化することで信用が上がること、大きな金額の物件を取得しやすくなることもメリットになります。

法人を設立することで、後継者を巻き込んで不動産投資や管理に関するノウハウを承継していくことなど複数のメリットがあります。

ただし、管理コストがかかるため、費用対効果に注意が必要です。

法人設立と相続対策

法人化した際に、その法人が不動産を購入した場合、不動産が相続財産ではなく株式が相続財産になります。
その会社の資産、負債の時価等によって株式の価格が決まります。相続対策で投資用の収益物件である賃貸マンション等を保有することで、不動産の価値が時価より低くなりますので、株式の評価額が下がります。

ここで注意しなければならないのは、株価を算定する際、不動産を路線価で評価できるのは購入してから3年を経過しなければ、購入時の価格で評価されてしまう点です。

取得から3年を経過し、不動産の相続税評価が路線価の評価になった時点で株式の評価額が下がった時点で贈与、あるいは、譲渡で資産を移転するような方法があります。

まとめ

不動産所得法人は設立するメリットがたくさんありますが、税務の専門家に相談し費用対効果を事前に明確に把握して進めることが大切です。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

金融機関から受けている提案に対して中立な分析が欲しいというご相談

金融機関から受けている提案に対して中立な分析が欲しいというご相談

[ 目次 ]1 相談内容2 解決内容2.1 いただいた質問の概要2.2 解決案3 まとめ 相談内容 資産のほと …

40代でFIRE(早期リタイア)の資産運用についてのご相談

40代でFIRE(早期リタイア)の資産運用についてのご相談

[ 目次 ]1 相談内容2 FIREの資産管理サポート2.1 ファミリーミッションステートメントの作成2.2 …

現在保有している資産内で将来を送るための資産管理と運用についての相談

現在保有している資産内で将来を送るための資産管理と運用についての相談

[ 目次 ]1 相談内容2 解決までの流れ3 まとめ 相談内容 私は、定年退職を数年後に控えていますが、今まで …

資産運用のプロセスについて相談

資産運用のプロセスについて相談

[ 目次 ]1 相談内容2 資産運用のプロセス2.1 1)現在の資産構成を把握する2.2 2)今後の生活にかか …

不動産オーナーからの納税資金コンサルティングのご相談

不動産オーナーからの納税資金コンサルティングのご相談

[ 目次 ]1 相談内容2 解決案2.1 納税資金の確保3 まとめ 相談内容  不動産オーナー、60代男性から …

事業承継のための相続評価対策が裏目になる可能性があったケース

事業承継のための相続評価対策が裏目になる可能性があったケース

[ 目次 ]1 相談内容2 解決案2.1 不動産の評価下げ2.2 信託を活用した対策3 まとめ 相談内容  会 …

後継者のいないオーナーによる事業承継について

後継者のいないオーナーによる事業承継について

[ 目次 ]1 相談内容2 解決案2.1 会社売却2.2 信託を活用した対策2.3 資産運用3 まとめ 相談内 …

資産形成のための資産運用についてご相談

資産形成のための資産運用についてご相談

[ 目次 ]1 相談内容2 解決案2.1 資産運用2.2 保険2.3 資産管理会社3 まとめ 相談内容 ご相談 …

海外VISAを活用したお子様の教育とご家族の資産形成

海外VISAを活用したお子様の教育とご家族の資産形成

[ 目次 ]1 相談内容2 アドバイス 相談内容 40代後半の夫婦からのご相談です。お子さん二人の教育と家族で …

将来に備えた資産管理と運用についての相談

将来に備えた資産管理と運用についての相談

[ 目次 ]1 相談内容1.1 生命保険1.2 自宅用の不動産1.3 資産運用2 まとめ 相談内容 相談者は、 …

生前対策コンサルティングと資産運用についてのご相談

生前対策コンサルティングと資産運用についてのご相談

[ 目次 ]1 相談内容2 解決案2.1 自社株対策2.2 資産管理会社設立2.3 資産運用2.4 不動産を活 …

不動産の共有名義での相続対策について

不動産の共有名義での相続対策について

先日いただきました不動産の相続についてご質問です。 ご相談者のご家族は、父、母、兄、私、妹の5人家族です。 お …

事業承継の検討をはじめるにあたって

事業承継の検討をはじめるにあたって

先日、事業承継についてご相談をいただきました。その方は、ご自身で創業した会社を経営されている72歳男性です。最 …

家族信託の検討する際の留意点

家族信託の検討する際の留意点

今回は、昨年、家族信託に関して受けたご質問についてのお話です。その方は、昨年、ある不動産会社主催の家族信託セミ …

実家が所有していた土地が再開発の対象になり売約した資金の使い方について(2)

実家が所有していた土地が再開発の対象になり売約した資金の使い方について(2)

前回に続いてご実家で所有していた土地を売約した資金のことで追加の相談とご報告をいただきました。まずは、前回の家 …