賢明なる資産運用(3)〜分散投資で一番大事なこと〜

賢明なる資産運用(3)〜分散投資で一番大事なこと〜

分散投資の重要性についての説明は、投資に興味がある人は必ず一度は聞いたことがあるはずです。「分散することでリスクを低くする」ということだけが理解され、実際には、どのように自分の投資に活かしていくべきか、あまり知られていません。本日はその点をお伝えしていきます。

分散投資を正しく行うには

分散投資の効果は、複数の資産クラス(例えば、株式、債券、通貨、コモディティ、不動産など)に投資をして初めて得られるものです。もちろん、複数の個別銘柄に分散をしてもそれなりの分散効果が得られることはありますが、実際に全体相場が悪化した時は、総じて値下がりをすることがあります。

相関係数

複数の資産クラスに分散することは、リスクを分散することになり、リスクを軽減することができるようになります。ただし、分散の際に注意をしなければいけないのは、それぞれの資産が持つ価格変動が互いに連動しない(専門的には相関係数が低い)相関関係の組わせと、その資産の持つ価格変動(標準偏差=リスク)をコントロールした組み合わせを行う必要があります。

いままでこの点を考慮せずにポートフォリオを作ってきた方は、是非、早めに各資産の相関係数をインターネット、もしくは、金融機関の担当者に問い合わせてみてください。それを参考に配分を見直してみてはいかがでしょうか。

リスクを配分してリスクを抑えるという考え方

資産を適切に配分をしてポートフォリオを作ることをアセットアロケーションといいます。私も今まで多くの資産配分について相談を受けてきましたが、その多くが「期待リターン」、つまり、どの程度将来リターンを期待したいのでどのように配分をすべきでしょうかというものです。例えば、年間8%で運用したいなど。

しかし、期待リターンを優先的に考えたポートフォリオは、リスクが自ずと大きくなりがちです。その結果、将来の目標金額を達成できなくなる「リスク」が高まると理解しておくことが一番大事なポイントです。私たちのような長期投資家は、短期の価格変動はリスクと考えず、将来の目標額が達成できないことをリスクと定義しています。

このような意識を持つことで、自ずと高いリスクは回避しリスクをコントロールした判断が行えるようになってきます。また、金融機関の担当者にその旨を伝えることができるようになります。

では、具体的にどのようにしてリスクを下げるかといいますと、例えば、米国株式は年間±12%の変動幅(リスク)があるとします。一方で、米国債は±6%のリスクとします。

もし、株式だけを100%保有しているとすると年間12%程度、期待していたリターンを上下するような投資になります。一方、株式50%、債券50%に分散することで期待できるリターンはその分散の分だけ下がるものの、リスクは±8%まで軽減することができるようになります。つまり、年間で想定していたリターンに対する誤差を低くすることで、将来の達成をより確実にすることが分散投資の本当の効果になります。

まとめ

分散投資は、長期で資産形成をする最適な手段とされています。ただし、正しい分散投資を行うためには、「相関係数」「リスクを配分する」という2点をまずは理解しそれを実現するために、自分でポートフォリを組むか、その旨を金融機関の担当者へ相談するだけでも、今での提案とは大きく異なってくると思います。

ご案内
当社では、ご自身でポートフォリオの構築と管理を行うための無料動画を配信しています。是非、ご利用ください。
https://fa3ily-office.com/self_familyoffice/

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

米トリプルレッドの影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月16日号(11月18日〜11月22日)

米トリプルレッドの影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月16日号(11月18日〜11月22日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週は、 …

エヌビディアがNYダウに採用された意義と今後の展望

エヌビディアがNYダウに採用された意義と今後の展望

米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが11月1日にダウ工業株30種平均(NYダウ)の構成銘柄にエヌビ …

トランプラリーはこれからも続くのか?今後の不安材料と死角について【11/11 マーケット見通し】

トランプラリーはこれからも続くのか?今後の不安材料と死角について【11/11 マーケット見通し】

米大統領選挙にて、次期大統領にトランプ氏が選ばれました。それを受けて先週は株価が大きく上昇しています。例えば小 …

金と銀が高騰している理由は?安全資産としての魅力と今後の展望

金と銀が高騰している理由は?安全資産としての魅力と今後の展望

金(ゴールド)と銀がともに高値を更新し、市場の注目を集めています。この記事では、金と銀の価格上昇を支える要因や …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月1 …

【米国株】今週の注目材料、企業業績と長期金利、そして需給環境を現状分析【10/15 マーケット見通し】

【米国株】今週の注目材料、企業業績と長期金利、そして需給環境を現状分析【10/15 マーケット見通し】

本日のテーマは『米国株今週の注目材料 企業業績と長期金利そして需給環境!』です。 アメリカの大統領選挙を3週間 …

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

世界が注目するBRICSサミットの概要 2024年10月22日から24日まで、ロシアのカザンでBRICSサミッ …

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

中国株市場が再び脚光を浴びています。国慶節連休が明けた直後から上海総合指数は連日上昇し、10月8日には上海総合 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の株 …

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで1ヶ月を切りました。2024年11月5日に投開票、2025年1月20日に就任式と約3ヶ月後には新 …

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

10月9日に衆議院が解散し、27日の総選挙が近づく中、市場では「選挙は買い」というアノマリーが再び注目されてい …

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

本日は『ソフトランディングの場合、S&P500とセクターへの投資のどちらがリターンを狙えるか』をお伝え …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

[ 目次 ]1 日本株今週の振り返り2 来週の日本株市場の見通し3 来週の為替注目点 日本株今週の振り返り 今 …

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

本日は、米国株利下げ後に期待できる投資対象をお伝えします。先週のFOMCにおいて0.5%の利下げが決定されまし …

おすすめ記事