S&P500の2022年見通し。プロ投資家の長期金利とEPS成長率の見通しから分析。

S&P500の2022年見通し。プロ投資家の長期金利とEPS成長率の見通しから分析。

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

最近、米国市場のボラティリティが上がっています。2022年は、株価がどう動いていくのか。2021年10月時点でプロの投資家たちが出している金利・EPSの見通しから、どのような見通しが出てくるか分析します。

プロ投資家の2022年金利見通し

まず、機関投資家から集めた、2022年10月の米国10年金利見通しを確認します。基本的には1.5~1.99%。今から0.5%上昇した範囲内で収まるとの見通しが約45%となっています。これは、先月(グレーの棒グラフ)と比較すると15%の増加です。

2.0~2.49%とする予測は、3カ月前から比べると減っています。ですから、中心値が1.5~1.99%の範囲内に収まると、機関投資家は考えていることが分かります。急激な金利上昇を今のところ見込んでいないと言えるでしょう。

実質金利の見通し

今の条件を踏まえ、実質金利はどうかを次に確認します。実質金利が上がれば株価にマイナスの影響がありますから、これは非常に重要です。

青線が実質金利。赤線が名目金利です。今の名目金利は約1.5%。そこから1.5~1.99%、もしくは2.0~2.49%まで上がると予想されていることを先ほど確認しました。

その場合、よほどインフレ率が上がらない限りは、実質金利も上昇すると想定されます。名目金利が上がり、インフレ率が一定の場合、実質金利は-0.5~0%近くに回復する。これがプロ投資家の予想から確認できます。

S&P500PERへの影響

それを踏まえ、実質金利の上昇がS&P500のPERにどのぐらいインパクトを与えるのか、確認しましょう。

こちらはソニーフィナンシャルの資料から頂いたものです。現在、S&P500のPERは約21倍ですから、一株当たり利益×PER21倍=現在の株価となります。実質金利とS&P500のPERは非常に連動性が高いと、以前からお伝えしてきました。

先ほどのように、実質金利が今の-0.8%から0%に近づくとした場合、今のPERは約19~20倍で収まるでしょう。その場合、PERの低下が株価に与えるマイナスのインパクトは約-5.0~-10%と想定されています。

ここまでのまとめ

プロの機関投資家の2021年10月金利予想値は、1.5~1.99%が中心値。次に多いのが2.0~2.49%ですから、恐らく1.5~2.5%の範囲に収まるだろうと思われています。そこから考えると、実質金利は今の-0.8%から-0.5%~0%まで上昇することになります。

結果としてPERは今の21倍から19~20倍まで低下。株価に対する影響は-5.0~-10%ぐらいということが、金利動向から分かります。

S&P500のEPS成長率予想(2021年10月時点)

次に、プロにアンケートを取った株価EPS見通しを確認しましょう。

今年は前年対比43%と、一株当たり利益が大きく上昇しています。2022年は約9%を見越しているとのことです。ゴールドマン・サックス、モルガンスタンレーを含めた大手の金融機関が10%前後を見越していることから、これはコンセンサスだと考えられます。

S&P500の Total Returnに対するEPS、PER、配当の各貢献度合い

こちらはS&P500 Total Returnの貢献度合いです。2017~2021年現在までを取っています。

配当貢献(グレー)+EPS貢献(青)+PER貢献(オレンジ)=Total Return(青い菱形)です。例えば、2021年で見ると、青菱形が約18%となっています。

背景としては、EPS上昇率が約28%、配当が約2%、PERが24倍から21倍まで下がったため、PER貢献は-13%程度のインパクトになったことがあります。2%(配当貢献)+28%(EPS貢献)-13%(PER貢献)=17%(Total Return)と、表したものとなります。

2017年、2019年、2020年はPERの上昇が株価に貢献しました。一方、2018年、2021年はPER低下が見られています。金利が上昇するとPERは低下します。2021年も金利が上昇していることから、PERも下がると予想されています。

S&P500 Total Return貢献度合い 2022年予想値

一方、先ほどお伝えした通り、2021年も9%近くのEPS上昇が見込めるとのことでした。ここまでの話をすべて合算したものが、右側に書かれた2022年予想です。

金利上昇に伴い、PER貢献が-5.0~-10%程度になるでしょう。一方、EPS貢献は+9%程度、配当は今年同様+2%。約1~5%のプラスに収まる低調なリターンになり得ると考えられます。これは、プロ機関投資家による長期金利見通しとEPS成長率の見通しから割り出されたものです。

ここに各社予想を加えながら、来年の予想が今後どんどん出てくると思われます。ただ、おおよそ来年のリターンは低くなるというのがコンセンサスになりつつある状況です。

終わりに

今後、EPSの上昇に対してマイナスの影響を与えてくることがあれば、当然ながら来年の見通しはマイナスとなります。一方、中国経済が思ったほど鈍化せず、米国経済も回復してくれば、EPSの上昇率が来年見通しを明るくし、株価にプラスになることも十分考えられます。

一方、インフレファイトのために長期金利がグッ上がれば、PERのマイナス貢献は大きくなり、株価もマイナス圏に沈む可能性があります。

王道ではありますが、来年以降もインフレ動向、金利動向、企業業績が期待値の中心となります。それを踏まえ、その期待値から上振れするか、下振れするのかが株価に大きなインパクトを与えます。

マーケットが大きく動き不安に駆られたり、着にチャンスだと考えたりする方もいるでしょう。冷静に考えれば、来年はリターンが低い可能性がありますから、慎重に引き付けて買う、リスクをしっかり管理することが大事かと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

多くの富裕層が、より効果的な運用方法を求めて日々悩んでいます。本記事では、富裕層のためのポートフォリオ戦略、特 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

富裕層の投資戦略において、リスクとリターンのバランスを考えることは大切です。適切なポートフォリオを構築すること …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

おすすめ記事