スイス留学 のおけるボーディングスクールのメリット・デメリット

スイス留学 のおけるボーディングスクールのメリット・デメリット

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

渋谷:留学サポートのエキスパートである天野さんをお招きして、留学についてお話をお聞きします。よろしくお願いします。

天野:よろしくお願いします。

スイス留学のメリット・デメリットとは

渋谷:前回に続き、元スイスラーニングの日本代表、スイスのエキスパートの天野さんに、スイスについてお聞きします。ずばりスイス留学のメリット、デメリットは何ですか?

メリット

天野:メリットからお話します。スイスは元々多文化、多言語、共存の国です。学校は留学生が基本で、30~120カ国程度と世界各国から留学生が集まります。そんな環境は、スイスのボーディングスクール以外ありません。

そういうところで寝食を共にし、みんなで勉強し、日々過ごすだけで国際感覚が身に付きます。それがスイスのボーディングスクールに行く大きなメリットの一つです。

また、スイス自体が多文化で、外国の方を受け入れてきた国なので、外国人にそもそも優しいです。

イギリスやアメリカに行ってしまうと、今はいじめられることこそ少なくなりましたが、視線が気になることがあります。スイスでは、そういうことがないのもメリットだと思います。

渋谷:寝食を共にするというお話がありました。私たちは留学と聞くと寮に入るイメージがありますが、100%が寮ですか?

寮生活について

天野:スイスのボーディングスクールは100%が寮です。学校によって、全寮制、通学生と寮生が半々、通学生の方が多い場合もあります。ただ、日本人がスイスのボーディングスクールに留学をすると、学校があるときはずっと寮にいます。

渋谷:寮生活というと、イメージとしては厳しいルールのある寮と、すごく自由な寮があったり、もしくは2人部屋、4人部屋、1人部屋を使えないイメージがあります。現実には点呼があったり、厳しいなどの差はあるのですか?

天野;学校の中で寮によってルールが違うことは、基本的にないです。一つの学校でルールが違うとすれば、小さい子の寮は就寝時間が早いとか、1人で出かけちゃいけないとか、そういう年齢によった少しの差は出てきます。ただ、それ以外にはルールは一緒です。

寮生活に6歳から行ける学校もあり、6~18歳ぐらいまでの子どもたちが寮で生活しています。安全に、安心に暮らしていける場所を提供しなければいけません。基本的なルールは、結構厳しいです。

自分の生活をちゃんとしなきゃいけないとか、朝はベッドメイキングするのは絶対当たり前。自分の身の回りのものを整理整頓するのは当たりまえ。寮母さんがチェックして、それができていなかったら、夜の勉強時間に部屋の外に出てはいけないなどの罰があります。

そういった基本の生活がきっちりとできないといけないというルールは、すごくしっかりしています。

渋谷:厳しいというのは、子どもの年齢に合わせた就寝時間や、外出してはいけないときに外出しないようにとか、掃除、洗濯、片付けなど、日本でいうしつけのようなものだと。

留学していると、6歳にして両親と離れる方もいるでしょう。たまにはお父さん、お母さんに連絡に取りたくなることもあるでしょう。厳しいとなると、連絡を取ってはいけないとか、スマホは禁止とか、お菓子は全く食べてはいけないとか、そういうルールはありますか?

節度の有る厳しさと自由さ

天野:厳しい=子どもたちが安全に暮らすための、基本の厳しさです。

例えば、お菓子は自分の部屋で食べさせると際限なく食べてしまいます。特に小さい子にとって、それはよくありません。親御さんも、それは望みません。そのため、持ってきたお菓子はコモンルームという、寮にあるリビングのようなところに置き場所があって、そこで食べることになっています。そういう厳しさです。

あとは、いろいろな国の人たち、違う文化の人たちが一緒に住むので、お互いに迷惑を掛けない、危ないことをしないといったことが守られるような厳しさです。

渋谷:自分の国とのコミュニケーションは、時差も含めて許可されているのでしょうか?

天野:このご時世だと、学校も「スマホを持たせてください」としています。これは親御さんとすぐに連絡が取れるからです。特に、小さい子はホームシックにかかります。すぐに親御さんとビデオ電話ができるように何かを持ってきてくださいとは言われます。

ただし、依存してはいけません。年齢によってルールは違いますが、夜寝る時間には部屋にスマホ、ゲーム、iPadを置いてはいけません。みんな預かります。そういったルールはあります。

もっと大きくなれば、勉強をする必要があります。高校2~3年生となるともう少し緩くはなりますが、そんな感じになっています。

親とコミュニケーションは自由

渋谷:日本から出張がてら、もしくはお子さんに会うためにスイスにわざわざ行った。でも、学校が厳しくて会わせてくれないということは? 例えば、両親のいるホテルに泊まることも、許可を取れば大丈夫なのですか?

天野:もちろんです。基本的には大丈夫です。親御さんが来るときは、もちろんいつでも会ってください。ただ、勉強する時間とかそういったことを遮ってはいけないので、必ず誰が何日に、何時に来るかを伝えた上で、じゃあ、この時間にお迎えに来てください。土日は親御さんと一緒にホテルに泊まりますと、事前に学校に伝えたら、学校は喜んで許可を出してくれます。

渋谷:寮というと厳しいしつけがあり、なかなかコミュニケーションも取れず、うちの子どもは元気にしているのかな? と思うケースが多いイメージがありましたが、そんなことはなく、成長も確認できるし、16~18歳のお兄ちゃんお姉ちゃんたちにも指導をいただける感じですか。

天野:親御さんとの連絡も、もちろん自分でも取れますが、このご時世なので学校からのコミュニケーションもいっぱいあります。寮母さんが1カ月に1回ほどこういうことをやったと書いたメールが来たり、ペアレントポータルという保護者サイトがあり、お子さんの成績や、「今日の2時限目にサボりました」という情報がすぐに入ってきたり時代です。

そういう意味では、私が行っていたFAXしかなかった時代とは異なり、四六時中親御さんがちゃんとお子さんを見ていられる時代になりました。

渋谷:じゃあ、日本からかっぱえびせんを送ってあげても大丈夫なのですね?

天野:大丈夫です。お友達と仲良くなるツールとして日本のお菓子を持っていくと、リビングでみんなで食べることもできます。それは意外とお勧めです。

渋谷:他のメリットは何かありますか?

語学の習得

天野:前回もお話ししましたが、例えば、フランス語圏の学校に行ったら、フランス語を聞く、話す機会が学校の外で出てきます。もしかすると、第3言語、第4言語を習得できるかもしれません。

もちろん、ペラペラになるにはそれだけの時間が必要なので、絶対習得できますとは言えません。ですが、英語以外の言語にも触れる機会があるのは、大きなメリットの一つだと思います。

渋谷:詳しい方だと、スイスはドイツ語圏、フランス語圏があると何となく聞いたこともあるかと思います。ドイツ語、フランス語を使う人は、どっちが多いですか?

天野:スイス国内では、ドイツ語圏がほとんどです。その次がフランス語、イタリア語、ロマンシュ語です。ただ、世界的に、他の国を見ればフランス語の方が多いでしょう。

渋谷:学校の場所を選ぶとき、学校外でフランス語をより多く使っているところの方がいいと、ピンポイントで狙う手もあるということですよね。

天野:そうです。私からどっちがというお勧めは特にしませんが、ご家族からご相談を頂いたとき、「フランス語圏がいいです」と最初から絞ってくる方もいます。ですから、その辺はすごく大きなポイントになると思います。フランス語圏の方が、数で言うと多いです。

120カ国ほどが集まる、他の国にはない多文化と言いました。これだけ世界中にネットワークが広がるというのは、スイス以外にありません。他の国では絶対にないことなので、かけがえのない財産になるかと思います。

デメリットの話

渋谷:次に、デメリットを簡潔にお願いします。

費用が高い

天野:デメリットはお金が高いことです。学費、寮費を含めた基本的な費用で1,000万前後で、プラスアルファの飛行機代、お小遣いを入れると年間1,200~2,000万円かかります。それがデメリットに入るかと思います。

世界からの富裕層が来るので、正直金銭感覚が狂う可能性があります。親御さんが望んでいない方向に行ってしまう可能性もあるので、そこは可能性として考えておかなければいけないです。

あとは、英語力、英語の発音では英語圏に行くより、スピードも劣ってしまう可能性も無きにしも非ずです。必ず遅いとは言いません。ただ、可能性はあります。

進学目的に合わせた選択が必要

イギリスやアメリカの名門大学、オックスブリッジ、アイビーリーグっていうところに進学するのは、スイスから進学するのは簡単ではありません。

渋谷:進学だけを中心に考えるより、スイスは国際的な感覚や人脈を作ることに適していると捉えていいですか?

天野:もう少し言うならば、もしゴールがアメリカのアイビーリーグ、あるいはイギリスのオックスブリッジなのであれば、スイスではなく、その国のエリートが通うボーディングスクールに行くべきです。

渋谷:スイスが、目指すゴール全てへの近道ではないということですね。

天野:そういうことです。

渋谷:よく分かりました。今回はメリットデメリットについて聞きました。スイス留学を検討されている方は、ぜひ、これを参考にしていただければと思います。今日はありがとうございました。

天野:ありがとうございました。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

8月第2週、日米ともに株価が大きく下落しました。その1つの大きな要因として、円キャリートレードの巻き戻しが指摘 …

【米国株 S&P500】‌‌激震が走る米国株。底値目処はどこまでか?【8/5 マーケット見通し】

【米国株 S&P500】‌‌激震が走る米国株。底値目処はどこまでか?【8/5 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株S&P500です。7月後半から8月前半、アメリカの株式市場で激震が走っています。日 …

【米国株】‌‌米テクノロジー株の大幅調整が続く。波乱再来か、それとも上昇再開か。今週は波乱要因が多数【7/29 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米テクノロジー株の大幅調整が続く。波乱再来か、それとも上昇再開か。今週は波乱要因が多数【7/29 マーケット見通し】

米テクノロジー企業の株価調整が続いています。このような状況下では、株式市場に波乱が再来する可能性がある一方で、 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

先週、米経済で景気減速傾向が見られました。しかし、S&P500は堅調に推移しています。ただ、今週材料次 …

【米国株】‌‌S&P500の年末見通しの上方修正が続く。目先に死角はないのか?【6/17 マーケット見通し】

【米国株】‌‌S&P500の年末見通しの上方修正が続く。目先に死角はないのか?【6/17 マーケット見通し】

年末の米S&P500について、最近は多くの大手金融機関が見通しを上方修正しています。例えば、ゴールドマ …

【米国株】‌‌モヤモヤの市場展開が続く米国市場。FOMCで流れが変わるのか?注目ポイントを分析【6/10 マーケット見通し】

【米国株】‌‌モヤモヤの市場展開が続く米国市場。FOMCで流れが変わるのか?注目ポイントを分析【6/10 マーケット見通し】

先週の米国市場は、モヤモヤした市場展開が続いています。米国では、企業決算が一段落し、先週の注目は景気動向はどう …

【米国株】‌‌米国経済指標が減速を示唆。相場が警戒する次の材料【6/3 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国経済指標が減速を示唆。相場が警戒する次の材料【6/3 マーケット見通し】

先週発表されたアメリカの経済指標には、幾つか経済減速を示す内容が確認できました。一方で、株式市場はさほど影響を …

【米国株】‌‌最初の利下げ前後に取るべき投資戦略【5/20 マーケット見通し】

【米国株】‌‌最初の利下げ前後に取るべき投資戦略【5/20 マーケット見通し】

先週は、米経済指標があまり好調でなかったことを受け利下げ期待が台頭しました。今年9月の利下げ予想が60%を超え …

【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

米国株の決算発表では好決算が続き、株価も好調に推移しています。先週、ナスダックは1.43%、ダウは1.14%、 …

ファミリーオフィスとは  〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ファミリーオフィスとは 〜 資産運用や資産管理で注目を集める理由 〜

ここ最近、「ファミリーオフィス」という言葉を、新聞や雑誌記事などで見かけることも多くなってきました。そこでは、 …

【米国株】‌‌下落が続く米国株は、今回も普通の調整か、それともまだまだ下落が続くのか。【4/22 マーケット見通し】

【米国株】‌‌下落が続く米国株は、今回も普通の調整か、それともまだまだ下落が続くのか。【4/22 マーケット見通し】

本日はテーマは米国株です。先週は、米国株で下落が続きました。今回の下落も、通常の調整なのか、それとも、まだまだ …

おすすめ記事