2021年末、ボラティリティが高くなる材料に引き続き要警戒

2021年末、ボラティリティが高くなる材料に引き続き要警戒

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

21日はニューヨーク3指標とも全て大きく上昇しました。特にNASDAQが2%を超える上昇を見せています。マーケット関係者は、いろいろな意味でホッとした方も多いのではないでしょうか。

今まで、ハイテク株が大きく売られていたこともありました。グロース株がいいのか、バリュー株がいいのかの議論も、改めてされるような物色も進んでいました。その中での大きな上昇だったので、良かったかと思います。

大きな側面としては、リバウンドがあるかと思われます。継続するのかどうかをまずは見極める必要があるでしょう。

今日は高いボラティリティが当面続きそうな背景を、三つのポイントからお伝えしたいと思います。クリスマスラリーが起こるかどうかもかなり難しい状況にあるかと思いますが、年明けどうなるかを見極めるかにあたり、この三つの材料が注目されていることをお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧いただければと思います。

ボラティリティが高くなりそうな理由

理由1:PCEコアが高止まりする可能性

一つ目の材料のPCEです。これはFRBが物価指標として、最も重要視しているものと言われています。3カ月に一度行われるFOMCの経済見通しも、PCEコアデフレーターが最も重要視されています。

PCEコアデフレーターが右のチャートです。こちらは2022年末のPCE価格予想です。インフレーションが3.3%になると、ブルームバーグの調査を受けたプロ投資家たちが予想しています。6月以降大きく上昇してきたPCEが、まだまだ高止まりするだろうということです。

FRBは2~2.5%の物価水準に落ち着くと予想しています。それを大きく上回った状態で来年末を迎えそうだと、金融各社が考えていることが分かります。

参考までに、左はCPIです。これも4.2%と、マーケットの中では高くなると予想されています。

23日夜、PCEコアデフレーターの発表があります。これは個人がものを買うときの値段となるため、相当上がってくることがあれば、投資家、消費者の不満も高まってきます。バイデン大統領の支持率低下にも影響してきます。

こちらが高く出ると、来年1月末を予定しているFOMCにおいて、かなりタカ派的態度を取らざるを得ないとの予想が台頭してくるでしょう。その意味で、ボラティリティが高くなり得ます。

理由2:2兆円大型法案が苦戦中 財政出動も期待が低下

二つ目です。アメリカにおける2兆ドルの財政法案が、マンチンさんによって阻止されています。年内の成立はなかなか難しいです。

2兆ドルが1.7兆ドルとなるのか。それとも違う修正が入るのか。ここについては議会に委ねます。

こういった財政出動は、今まではプラスに作用してきました。しかし、ここに来てなかなかプラスに働かなくなってきていることをご覧いただきたいと思います。

米国、欧州、中国の財政出動とマネーサプライ量が、極端に前年比で減っています。2008年以降で最も低くなりました。

コロナショック後の伸びは、お金の供給量と財政出動によるものでした。それが大きくマイナスになったことで、下支えできない状況に入ってきています。

このチャートは、株価との相関も高いです。しかし、それ以上に相関が高いのはボラティリティです。

マーケットにおいては、財政出動やお金の供給量が多いときには下支えする傾向があります。逆に言うと、悪い材料はすぐに悪い材料として取られてしまいます。

今後ボラティリティが上がってくるのではないかと、マーケット関係者が見ていることのご紹介でした。

理由3:グローバルで減少する融資(クレジット・インパルス)

三つ目です。こちらはグローバル・クレジット・インパルスです。

有名なものにはチャイナ・クレジット・インパルスがあります。GDPに対する新規貸し出しの伸びを示しています。

緩やかに成長するGDPに対して、貸し出しは本来伸びるべきです。そこが伸びていないことは、その後の設備投資等に影響します。半年~1年後、経済が減速することを表すものとして注目されています。

また、クレジット・インパルスと株価の関係も実は深いです。こちらは後ほどご紹介します。

まずは、サクソンバンクが発表したグローバル・クレジット・インパルスを見てみましょう。こちらは世界のGDP69.4%を占める、18カ国の貸し出し態度を調べたものです。

先月はマイナス1.3%となっています。マイナスに突入する局面では、過去大きな相場転換が起こっていました。経済の成長に対して貸し出しが鈍化していることは、引き締めに向かっていることを表します。その後、経済の鈍化、株価の調整、およびボラティリティが高くなることを示します。

こういった貸し出し態度から見ても、今後マーケットはまだまだ落ち着かないと思われます。

また、来年の金融政策がどうなっていくか。高いインフレを踏まえて1月、3月にどういう判断をしてくるかを確認するまでは、まだまだボラティリティが高いと考える方は多いでしょう。

昨日の大きなリバウンドが続くかどうかについては、すごく慎重に見てほしいと思います。

最後にこちらをご覧ください。クレジット・インパルスが0になった局面で、S&P500がどうなったかを黄色い網掛けで説明しています。

全てが下がったわけではありません。しかし、かなり高い相関で株価がマイナスの影響を受けています。

即座に下がるというよりも、少し遅れて株価が反応するのがクレジット・インパルスの傾向です。過去の傾向から、貸し出し態度が厳しくなると株価にマイナスの影響があることは、機関投資家を中心に頭に入っている状況です。

その意味では、年末にリバウンドがあったからと言って、すぐに手を出してくることはありません。恐らく、昨日の上昇は個人投資家によるものだとお考えください。

また、このクリスマス期間中、投資家はほとんど休んでいます。来週以降どうなってくるかを、慎重に見ていきたいと思います。

本日のまとめ

今日はボラティリティが高くなるだろうということを、三つの観点からお伝えしました。

まず、近いところでは明日発表されるPCEデフレーターです。こちらが高止まりするようであれば、1月末のFOMCへの影響がどうなるのか、マーケットは疑心暗鬼になります。

アメリカの2兆ドルに及ぶ、大型の財政出動法案がどうなるのか。ただでさえ財政出動が世界的に減っている中で、これがさらに減ることとなればマーケットに対してはネガティブな材料となるでしょう。

最後に、銀行に貸し出し態度です。中国の貸し出し態度が今回緩和策を取ったとしても、マーケットがほとんど無反応です。逆に言えば経済が悪いでしょうと言ってしまうような相場となってきています。

世界的に引き締めに向かう相場において、過去S&P500は下げ局面でした。また、ボラティリティが非常に高くなったということも出ています。世界的に貸し出し態度が厳しくなってきている中では、ボラティリティが高い状態が当面続く可能性があります。

そのことをぜひ念頭に置いて、年末相場、クリスマスラリーを期待している方も含めて、望んでいただければと思います。本日もありがとうございました。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

多くの富裕層が、より効果的な運用方法を求めて日々悩んでいます。本記事では、富裕層のためのポートフォリオ戦略、特 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

富裕層の投資戦略において、リスクとリターンのバランスを考えることは大切です。適切なポートフォリオを構築すること …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

おすすめ記事