米ファンドマネージャー調査で判明。株式から資金は流出傾向

米ファンドマネージャー調査で判明。株式から資金は流出傾向

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

バンク・オブ・アメリカが発表する、ファンドマネージャー調査というものがあります。その調査において、ファンドマネージャーは今後の企業業績に改善の期待が見られないとレポートされました。

ファンドマネージャーの意識が高まったことで、今後株式市場、債券市場がどのように動くか。簡単にお伝えしたいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

ファンドマネージャー調査

ファンドマネージャー調査で利益への期待が大幅に低下

では、こちらをご覧ください。先ほどお伝えしたファンドマネージャー調査における、今後の企業業績が改善するかしないかを表したものです。

2月の現状は、企業の業績は改善するとも、悪化するとも思わないという0の状況となっています。

ただ、コロナショック以降の2年間は、企業業績が改善すると強く言われていました。それを織り込み、株価が上昇してきた背景があります。ですから、この0近辺というのは、株価にとってなかなかお金が流入して来ない状況になるだろうというのが、一つ目のポイントです。

また、赤丸で示したように、ファンドマネージャー調査がピークアウトした後は、業績改善が見込めない方に下がる傾向があります。今は0近辺にある見通しが今後改善するか、それとも改善しないのか。非常に重要なポイントとなってくるかと思います。

ファンドマネージャー調査で利益への期待が大幅に低下

このアンケートをさらに細かく分析してみましょう。新たに加わった緑丸は、業績見通しが底打ちし、反転するポイントとなっています。

反転したきっかけは何か。調べてみると、利下げ開始が分かった時点、もしくは実行されてから業績回復の見通しに変わり、急激に上昇していることが分かります。一方、赤丸のピークアウトは、今後利上げがスタートする局面である傾向があります。

昨年3月にピークアウトした後、現在は0近辺まで下がってきている業績見通しは、過去の事例から言えば、ネガティブな方向へ向かっていく可能性があると言えます。

これが反転するきっかけは、利下げがスタートする局面です。しかし、マーケットの見通しとしては、利下げスタートは2024年以降と見ています。その意味では、この下げトレンドが続く可能性があるというのが、ファンドマネージャー調査からのヒントとなります。

ファンドマネージャーからのお金が、なかなか株式に向かわない状況になっていることが、ここから分かります。

とはいえ、ファンドマネージャーは株式に投資を続けなければなりません。どういうところにお金を振り分けているのでしょうか?

ファンドマネージャーのセクターアロケーション

こちらをご覧ください。サイクルの終盤には、資金を銀行、エネルギーセクター、素材セクターに振り分けることがあります。これは、景気の終盤に行われます。

2005年以降では、2月は最も振り分けが大きくなっています。そう考えると、ファンドマネージャーはセクターローテーションの中で行けば、業績の期待はなかなかできない中において、銀行、エネルギーセクター、マテリアルの方へお金を振り分けていることが今回分かりました。

なぜそういった振り分けをしているのか? 景気終盤になっていると、ファンドマネージャーが警戒していることも、もちろん理由ではあります。しかし、最も大きい理由は、エネルギーセクターにおけるEPSの成長が一番期待できるということです。

米企業セクターの動向

2022年のセクター別EPS成長予想

こちらは昨年対比での成長です。

エネルギーセクターは、一時期コロナによって需要が減っていました。そのため、かなり業績見通しが期待されていました。今年はセクターの中において35%を超える業績の成長が期待されており、お金が振り分けられていました。

金融セクターは、EPSの成長が最も期待できていません。とはいえ、21年にかなり業績を伸ばしています。今年金利差がついてくることがあれば、さらに収益を伸ばすのではないかと考えられ、お金を振り分ける対象となっています。

このようにファンドマネージャーから期待されていたエネルギーセクターですが、実は今向かい風になってきています。

石油セクターに向かい風

こちらをご覧ください。まずは、エネルギーセクターにおいて、かなり大きな割合を占める原油です。

実はプレミアムというものが乗ってきています。プレミアムとは、本来の価値(フェアバリュー)に対する上乗せを言います。

プレミアムがWTIに対して50近く乗っていたのは、リーマンショック直前です。今はその水準まではないものの、過去の水準から見てもかなり高い、20ドル近くまでプレミアムが乗った状態となっています。

これらに対し、需給の関係で見るとどうでしょうか。需要の方が多く、供給量が少ない状態が解消されれば、プレミアムがはがれ、本来の価値に下がってくるのではないか。そうマーケットでは認識されています。

右側には、リグ稼働率を示しました。これは、アメリカのシェールオイルを稼働させ、原油を生産するために必要なリグの稼働台数を示したものです。台数が非常に増えていることが分かります。

現在は520機動いていて、毎週生産体制が整ってきていることが分かります。アメリカのシェールオイルは、非常に深いところから原油を取り、生成しています。原油価格を高く売れない状況では、なかなか稼働は伴いません。しかし、今のように原油価格が上がってくれば、リグを再稼働させ、どんどん生産しようとの動きが活発になります。

そういったこともあり、リグ稼働率が増えてきています。OPECプラスも徐々に増産体制になっている中、アメリカも増産体制が整ってきたことになります。

供給量が増えてきているということは、プレミアムがはがれてくる可能性があります。そのため、今年期待されていたエネルギーセクターの業績については、少し疑念を持たざるを得なくなってきます。

ファンドマネージャーは、全体的な業績見通しについて、あまり改善を期待していません。その中でも期待が見込まれるとして、銀行、素材セクター、エネルギーセクターにお金を振り分けていました。

しかし、そのエネルギーセクターも、業績があまり良くないと言われています。さらに金利上昇によって利ざやを稼ぐ銀行セクターに期待したものも、金利低下に伴って、なかなか稼げないのではないかと、この1~2週間言われています。

セクター別の資金流出入動向

その結果起こったことです。先週1週間のセクター別資金流出額を見ると、一番大きいのは銀行、フィナンシャルです。次にエネルギーセクター。この二つが、極端に大きくお金が流出している状況です。

ファンドマネージャーが期待し、お金を振り分けていたところからお金が流出しているといるのです。これは、ファンドマネージャーによる資金ローテーションが、なかなか株式においてできていないことを示します。

つまり、株式市場において、なかなかお金を留め置くことができない状況になっているのです。株からお金が出ていく状況に今はなっていることが、分かってきました。

株式からの資金流出

株式へのポジションはまだ減る可能性が十分にあります

これが本当かどうかを確認するのが、こちらになります。

こちらの資料は、株式へのポジション(エクスポージャー)がどのくらい減るのかを、標準偏差(Zスコア)で分析したものとなります。

現状は0を切って、マイナスに向かっています。今のように株式から流出している状態は、過去の統計においても、まだまだお金が流出してもおかしくないポジションです。

今後株式市場の見通しがよほど改善する、利下げを行うといった、マーケットが元気になる状況がない限り、ファンドマネージャーを含め、株式から資金が出ていく可能性が十分にあります。そのことを、皆さんにもぜひ認識してほしいと思います。

もちろん値ごろ感など、いろいろなもので株式を買いたいということもあります。しかし、大きな資金の流れとしては、株式からまだまだお金が流出する可能性があります。太いお金がなかなか入りにくいということは、下支えも弱いです。かなり革新的な材料がない限り、上に向いていくことは、少し難しい状況だと分かりました。

では、株式はどこに向かっているのでしょうか。これを知れば、今のリスクオフの状態が、どのぐらいリスクオフなのかを測ることができます。分析によく使われるのは、債券のどこにお金が向いているのかです。

適格社債、ハイイールド債、エマージングボンドから資金流出が続く

こちらをご覧ください。普通、ある程度柔らかなリスクオフであれば、株式のリターンほどは期待できないものの、適格社債、ハイイールド債券、もしくは新興国の債券にお金を振り分け、イールドハンティング(高い金利をもらおうとする)動きを取ります。

しかし、コロナショック水準ほどではありませんが、かなり資金の流出が続いています。こういったところにお金を振り分けても、まだリスクにさらされる可能性があります。適格社債、ハイイールド債券は投資対象ではなく、逆に言うとお金を引き上げる対象になっていることが分かってきました。

態度としては、かなり慎重な姿勢が続いていることが確認できました。

国債への「質への逃避」が続く

それが改めて確認できるのがこちらです。国債への資金流入が非常に増えてきています。コロナ水準までは資金が流入していませんが、質への逃避と言われる株式から国債へのお金の流入が明らかに分かります。

今のマーケットでは、ウクライナ情勢が最も話題になっています。ウクライナ情勢によって混沌とし、株価が下落していますが、今の状況は、いつかは終わります。それが正常化したときに、今のマーケットがどうなっているかを評価し直すことになります。

今の状況は、お金がローテーションする先もなかなか期待できなくなってきています。そして債券に移すにしても、社債やハイイールド債券は期待できず、国債に逃げます。かなり慎重な姿勢をファンドマネージャーたちが取っていると言えます。

ということは、皆さんの投資においても、大きなお金が下支えになりません。簡単に投資をするよりも、しっかりと底を固めた、もしくは上昇トレンドに戻ったことを確認するまで、慎重姿勢でいいことがファンドマネージャー調査から分析として分かってきました。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで1ヶ月を切りました。2024年11月5日に投開票、2025年1月20日に就任式と約3ヶ月後には新 …

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

10月9日に衆議院が解散し、27日の総選挙が近づく中、市場では「選挙は買い」というアノマリーが再び注目されてい …

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

本日は『ソフトランディングの場合、S&P500とセクターへの投資のどちらがリターンを狙えるか』をお伝え …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

[ 目次 ]1 日本株今週の振り返り2 来週の日本株市場の見通し3 来週の為替注目点 日本株今週の振り返り 今 …

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

本日は、米国株利下げ後に期待できる投資対象をお伝えします。先週のFOMCにおいて0.5%の利下げが決定されまし …

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

2024年9月18日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCで予想を上回る0.5%の利下げを決定し、市場に衝撃を …

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.5%の上昇となり、市場予想の2.6%を下回る結果となりました …

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株とドル円です。 一般的に米国の利下げ局面では、米金利が下がるため、ドル安/円高になる、とい …

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

米半導体大手エヌビディアの2024年5~7月期決算は、売上高が前年同期比約2.2倍の300億ドル、純利益が2. …

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国の大統領選挙が迫る中、民主党のカマラ・ハリス副大統領が大きな注目を集めています。11月に予定されている大統 …

おすすめ記事