【米国株リバウンドは本物か?今後注目すべき資産価格の動向と今週の見通し。

【米国株リバウンドは本物か?今後注目すべき資産価格の動向と今週の見通し。

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

今週以降も下落が続くのでしょうか。6月までの半年間で、NASDAQで約30%、S&P500で約20%の下落と、かなり大きな下落幅となっています。

年後半がどのような動きになるのか。先週発表された経済指標、いくつか気になる資産価格の動きを見ながら、今週以降のトレンドを確認したいと思います。

景気先行指数、ISM製造業指数

ISM製造業指数が2年ぶりの低水準

まず、ISM製造業総合景況指数を確認します。左のチャート、結果が53と不況と好況の間である50は上回っていますが、予想の54.5を下回り、先月の56.1からは下がっていることを考えると、不景気に向かっていることは、ほぼ間違いありません。

右側は、左側の中身を構成するサブインデックス、新規受注、支払価格がどうなったのかです。まずは新規受注です。55.1から49.2と、50を割ってきています。こちらは、総合景況指数を4ヶ月間リードすると言われていますので、こちらが下落を続けているということは、今後ISM製造業指数が下がると、ある程度示唆していることとなります。

次に支払価格です。こちらの価格が落ちること自体、供給サイドのインフレの問題が少し落ち着いてきたと言えます。一方、不景気の流れを示すことにもなります。82.2から78.5と下落していることが分かります。まだまだ高い水準ですが、総合を12ヶ月先行します。このまま下落が続くようであれば、総合指数は下落する、50を割ってくる動きが出てきていることになります。

金曜日は株価が上がりましたが、ISM総合指数としては、かなり中身が厳しい状況だと言えます。

ISMサブインデックスの(新規受注-在庫)はISM総合に3ヶ月先行

さらにISMの中で気になったことを、もう一つ確認します。右側、緑の線はISMの構成インデックスです。製造業における新規受注-在庫で出され、マイナスになるほど在庫が多く積み上がり、新規受注が減っている、業績にとって良くないことを表します。

今月、新規受注は56.1から49.2と下落しています。一方、在庫は55.9から56と増えています。新規受注で出ていくものが減り、在庫が積み上がっている状況のため、売上は伸びず、今後の業績がいいともあまり想像できないと、緑のチャートは示しています。

こちらとISMとは非常に相関性が高いです。今後50を割る流れに間違いなく向かっていくと、マーケットは捉えるとお考えください。

ISM総合指数が50を割ると、株価は下落トレンドに再び入る可能性が高いです。マーケットは警戒感を高めているわけですが、さらにもう一つご覧頂きたいのは、こちらです。

中央銀行の引き締めはISMの低下と相関

世界の中央銀行、セントラルバンクの引き締め政策とISMは相関し、15ヶ月間先行すると言われています。赤いチャートが、中央銀行の引き締めと緩和割合を表したものです。下に向かえば向かうほど、引き締め銀行が多くなっていることを指します。

ECBも引き上げになるでしょうし、FRBも引き上げを行っています。世界の多くの中央銀行が、引き締め政策を行っています。そうなると、赤いチャートが下の方に向かってきます。そうなれば資金供給量が減少しますから、製造業が影響を受け、下落に向かいます。今後15ヶ月間は、ISMが低下すると予想されています。

この時点で、いくつかの先行指標がISMの下落を示していることは、ISMがさらに下がると示唆する可能性があります。来年前半までISMが下がってくる可能性がある、株価が相当に長引く可能性があると、マーケットは懸念しています。

ISMが下がり、株価が下がることも大事なポイントですが、ISMが下がることで、企業業績にも実は大きな相関があります。

ISMの下落と業績の下方修正は高い相関

こちらは、ISMと企業業績の下方修正の連動性を見たものです。チャートを見ても分かる通り、非常に連動性が高いです。

緑の濃い線は、S&P500のEPS、一株当たり利益の下方修正割合を示しています。左メモリとなっていますから、緑の濃いチャートが上に行けば行くほど、下方修正をする企業が多くなると示しています。

一方、グレーのチャートはISM製造業指数です。逆メモリのため、上に行けば行くほどISMが低下していることとなります。ISMが50を割る流れができ始めていますから、グレーのチャートは右肩上がりとなることが想定されます。

95年から取ったチャートでこれだけの相関があるということは、7月中旬から発表されるEPS業績見通し、ガイダンスがかなりネガティブなものになる可能性があると、マーケットはかなりの警戒感を持っています。1日のリバウンドは、あくまでもリバウンドだと、こういったところからある程度認識できます。

ISMの製造業指数は、今後の景気減速、EPSの低下を示唆しています。ここからは、二つほど気になるものを見ていただきます。現時点で変調の兆しをもたらしていることでもありますが、逆に言えば、これが修正されると一つの好材料となる可能性があります。今週以降見ていただきたいということで、確認したいと思います。

ハイイールド債券スプレッド

ハイイールド債スプレッド拡大と米10年金利低下はリスクシグナル

一つ目です。ハイイールド債券と10年国債のスプレッドを表したものが、濃い青いチャートです。スプレッドが広がることは、格付けの低い企業の倒産確率が高くなる、不景気になっていることを表します。つまり、スプレッドのチャートが上昇すると、株価にとってマイナスになります。

今回は米10年国債も表記しました。実は、10年国債の動きと、イールドスプレッドの動きは今後の株価の見通しに、大きな影響を与えるためです。

青いチャートはハイイールド債券、10年国債のスプレッドです。上に向かえば向かうほど、スプレッドは広がることを指し、不安定な経済状態となります。

10年金利は薄い緑の線です。先週、かなり下落しました。金利が下がれば株価が上がる、喜ばしいことだとのコメントが聞かれましたが、どうでしょうか。見ていただきたいのは、黄色網掛け箇所です。

ハイイールド債券のスプレッドが広がった際、10年金利が下がっていることが確認できます。実はこの際、大きく株価に影響が出ていたのです。10年金利が下がると、世の中の動きは不安定になっています。株から債券への動きが流れ、金利が低下しているのです。

10年金利が低下し、10年金利、ハイイールド債券の金利が広がる状態になっており、今後株価がかなり下落することを示唆しています。

一方、赤い網掛け箇所をご覧ください。10年金利が低下し、ハイイールド債券のスプレッドも縮小している局面においては、非常に世の中が安定している状況を表します。

皆さんに今後注目してほしいのは、ハイイールド債券のスプレッドが縮小し、かつ、10年金利が低下していくことがあれば、株価がリバウンドした際には、ある程度底打ち、もしくはいいリバウンドとなります。

今のように10年金利が下がり、イールドスプレッドが広がっている状態は、リバウンドがあっても本物ではないとマーケットが考える可能性があります。

ハイイールド債スプレッド拡大と米10年金利低下はリスクシグナル

次の資料をご覧ください。先程と同じチャートにS&P500、黄色のチャートを加えています。まずは、ハイイールド債券のスプレッドが広がっているシーンです。10年金利が下がっている2018年後半のクリスマス時、20%近く下がった瞬間がありました。その際も、赤い矢印で示したように、S&P500は大きく下落しました。

このとき、金利上昇、失業率の下落でインフレが強まるのではないかと、大きく株価が下がった局面でした。このときも同じような10年金利低下、ハイイールド債券スプレッドの拡大が見られました。コロナショック時も同じような傾向です。10年金利が低下、ハイイールド債券のスプレッドが広がり、S&P500の株価は大きく下落しています。

現状はどうでしょうか。10年金利が低下し、イールド債券のスプレッドが広がっているということは、黄色のS&P500がさらに下落するのではないかと、マーケットは懸念しています。その意味では、今週以降も下落が続く可能性が高いと、認識していただいていいかと思います。

今後の注目点

SOX指数の下落の影響に注意

さらに気になるチャートです。半導体企業を集めた、アメリカのSOX指数です。少し変な動きをしています。左のチャートは、1年間のS&P500、SOX指数を表したものです。半導体企業の業績が悪化すると、S&P500も下がる傾向があると、相関から分かります。

1日、SOX指数がいろいろな企業業績の下方見通し、在庫積み上がり等のニュースを受けて下がりましたが、S&P500は上がっています。その5日間のチャートを拡大したものが、右のチャートです。1日だけは、赤い枠で囲っています。大きくS&P500だけが戻っています。

一方、SOX指数は下がったままで引けている状態です。そのことを考えると、S&P500の金曜日のリバウンドは、本物ではない、3連休前のポジションクローズではないかと言われている理由は、ここにあります。

今後SOX指数、在庫積み上がりや企業業績が低下する中においては、S&P500も下がってくる可能性があります。SOX指数がしっかりとバリエーションの調整を終え、在庫の吐き出しが進むようなニュースが出てきて、SOX指数が本格的に反転してくることがあれば、株価の反転は本物となります。しかし、今回の1日のリバウンドは本物ではないと、SOX指数からも言われています。

本日確認したのは、ハイイールド債券、10年金利のパラレルではない動きが起こっていることで、1日の株価リバウンドは本物ではないとマーケットが思っていること。また、SOX指数が下落する中、S&P500のリバウンドが起こっているというのも、本物ではないと思われています。今週1週間がどのような動きをするのか、確認しに行くような相場になっています。

今後の注目経済指標

最後に、今週のイベントです。今週の注目は、5日の製造業受注の数字です。製造業の業績悪化がかなり懸念されていますから、こちらの数字は注目が必要です。

6日、ISM非製造業指数は、元々製造業指数よりもさらに悪いと予想されていました。先月の55.9から54.5で留まるかどうかが、注目です。

求人者の数も増える予想となっていますが、実際にはどうかがかなり注目です。その意味では、増加が予想されている中において、下落、もしくはあまり変わらず、求人も少し厳しい状況となれば、状況としてはますます悪化する可能性があります。

FOMCの議事要旨についてです。どういった景況感を見ているか、失業者の数の増え方を見ているのか、コメント等にも注目が集まります。しっかりと確認したいと思います。

雇用統計の前哨戦と言われる、新規失業保険の申請件数についてです。申請件数が減る、23.1万人から22.5万人と言われていますが、4週移動平均で見ると、まだ上昇が続くかどうか注目です。

次に雇用統計です。24万人を超えるのか、下回るのかも大事ですが、失業率、平均受給がどの程度に収まるのか。強い数字が平均受給で上がってくれば、インフレ懸念が再び出てきます。また、失業率が上がるようであれば、景況感の後退に繋がってきます。今週は重要な指標が並びますので、注目いただければと思います。

13日のCPI、14日の本格決算と流れていきますから、7月は気の抜けない1ヶ月になりそうです。また、7日にウォーラーさん、ブラウドさんの要人発言、8日にはウィリアムズNY連銀総裁の発言もあります。そういったところも注目していただければと思います。

1日に発表されたISM製造業指数の中身が悪かったにもかかわらず、金曜日の株価は大きくリバウンドしました。これが本物かどうかを見るにあたり、ISMの中身を見ると、今後の株価下落を示す内容となっています。まだ気が抜けない状況が続いています。

また、ハイイールド債券、10年国債の金利のスプレッドの拡大中に、10年金利が下がるというのもあまり傾向ではありません。株価も下がる可能性があります。

最後に、SOX指数が下落する中において、S&P500がリバウンドしているということは、本格的な上昇とは言えないのではないかとマーケット関係者は見ています。引き続き株価としては下目線の中において、悪材料が転換していくと見ると、逆に言えば、ボトムの確認となります。かなり悲観的なムードが漂う中でも、両方の目線で見ていただきたいと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

多くの富裕層が、より効果的な運用方法を求めて日々悩んでいます。本記事では、富裕層のためのポートフォリオ戦略、特 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

富裕層の投資戦略において、リスクとリターンのバランスを考えることは大切です。適切なポートフォリオを構築すること …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

おすすめ記事