【米国債券】ハイイールド債券。今年は不調も、今後上昇に転じるのか。【5/19 マーケット見通し】

【米国債券】ハイイールド債券。今年は不調も、今後上昇に転じるのか。【5/19 マーケット見通し】

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

今週に入っても、アメリカの株式市場は上昇を続けています。その背景には、アメリカの債務上限問題が今週末に決着もしくは進展すると報じられていることがあります。その結果、ムードが少し楽観的に変わり株価が上昇しています。

さて、本日は、アメリカ株式市場の炭鉱のカナリアと言われるハイイールド債券(高利回り債券)の動向に注目します。ハイイールド債券が下落すると、米国の株式市場が追随すると言われています。今年に入ってからは、ハイイールド債券のパフォーマンスはあまり芳しくない状況が続いています。

今回、債務上限問題が片付けば、ハイイールド債券のパフォーマンスが上がるのか。それとも引き続き軟調に推移するのかを考えていきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

年初来のハイイールド債のパフォーマンス

ハイイールド債券は年初来で低迷が続く

こちらはS&P 500と、ハイイールド債券のHYG(ETF)を表したものです。このチャートは年初からの動きを表していますが、配当は含まれていません。

S&P 500は年初から約9.7%上昇していますが、ハイイールド債券であるHYGは年初から0.47%しか上昇していません。3月には銀行の信用不安が高まり、S&P 500も大きく下落。一時的にHYGとのパフォーマンスの差が縮まりました。その後S&P 500は価格を上げ続けたのに対し、HYGはほぼ横ばいの状況が続いています。S&P 500の上昇にハイイールド債券が追随するのか、それとも引き続き横ばい、または、下落が続くのかを考えたいと思います。

・今後ハイイールド債券のデフォルト率が上昇する可能性が高い

次に、ハイイールド債券のデフォルト率を確認します。左のチャートは、ダラス連銀が出した地銀の調査で、融資の貸出がどうなっているかを表したものです。5月に入っても、融資の引き締めが加速していることが明らかになりました。融資が厳格化していることは皆さんもご存知だと思いますが、ますます厳格化が進んでいるようです。

そこを踏まえた上で、右のチャートをご覧ください。融資の厳格化を表したものが青い棒グラフ、デフォルト率は水色のチャートで示しています。

融資の厳格化が進むと、棒グラフが上に伸びていくわけですが、現在のグラフをご覧になっていただければ分かる通り、厳格化は既にかなり進んでいます。そこに9ヶ月(3Q)遅れて、デフォルト率が上昇するとドイチェバンクの資料には出ています。今回も厳格化が進んでいて、年初来デフォルト率が上昇に転じていることが分かっています。チャートを参考にすると、2023年以内はデフォルト率が上昇を続ける可能性が高いです。デフォルト率が上昇することは、HYGの価格に大きな影響を与えることになります。

ハイイールド債券とS&P500の現状

ハイイールド債券のスプレッドは上昇中

次のチャートは、赤がハイイールド債券(HYG)のスプレッド、青がHYGの価格を示しています。ハイイールド債券のスプレッドとは、HYGのようなハイイールド債券と米10年国債の金利差を指し、上に行くと拡大を表します。国債の利回りに対してスプレッドが広がっていると、HYGのリスクが高いと判断されます。このハイイールド債券のスプレッドは、デフォルト率と高い相関があることで知られています。銀行の貸出態度からは、年内にデフォルト率上昇の可能性があると想定されます。赤いチャートのハイイールド債券のスプレッドも、上昇する可能性があると言えます。

そうなったときには、HYGの価格が下落に転じる関係がチャートからは見て取れます。今後もHYGは引き続き横ばい、もしくは下落に転じる可能性が高いと想定されます。

HYGはSPXに先行する傾向が強い

その上で、こちらをご覧ください。ハイイールド債券は、米株式市場の炭鉱のカナリアと言われています。ハイイールド債券のスプレッドが広がり、ハイイールド債券の価格が下がる状況は、今後の景気後退、業績の悪化を予兆するとされ、それに釣られてS&P500が下がると言われています。

例えば、2008年をご覧ください。リーマンショックで大きく株価が下がるとき、HYGは先に下落に転じたと知られています。2016年、2020年もそうでしたが、HYGが大きく下落した後、S&P500のパフォーマンスはよくありません。ただ、今年に入って大きくS&P500とHYGの差が開いています。普段は相関しているにもかかわらず、今回は逆相関になっていますから、どちらかが間違えていると考えられます。もしHYGが炭鉱のカナリアとしての機能を果たすようであれば、S&P500の上昇はショートカバーなどによると考えられます。

一方で、S&P500が正しければ、炭鉱のカナリアが間違えていたことになります。ですが、銀行の貸出態度が厳格化する中で、ハイイールド債券のスプレッドが広がらないとは少し考えづらいです。S&P500に関しては、今後もHYGを見ながら検討する必要があるでしょう。

米株上昇でもHYGからは資金流出は続く

最後にこちらをご覧ください。1ヶ月間のSPYとHYGの資金流出、パフォーマンスを表したものとなります。左のチャートをご覧ください。1ヶ月のパフォーマンスがプラスに転じていると、上からは分かります。ですが、下のETFへの1ヶ月累計の資金流出入を見ると、前半部分でSPYが資金流出超となっています。後半にかけて資金流入が増え、プラスになっていることが分かります。

前半がマイナスだった背景には、第1Qの決算が悪いのではとの警戒がありました。ですが、無事に決算を通過し、予想よりも悪くなかったことで、改めて資金が流入していることが分かっています。

次に右をご覧ください。HYGは前半にお金が入っていましたが、後半にかけて資金流出が増えています。決算が通過し、S&P500が上がっているのであれば、普通は資金流入があってもおかしくありません。なぜ資金流出が続いているのでしょうか? その理由として、景気後退懸念、銀行の問題が解決していないことが考えられます。スプレッドが広がるのではないか、デフォルト率が上がるのではないかと考えられ、資金流出が続いていることが分かります。

HYGを見ると、米株式市場が上昇している状況でも資金は入っていません。マーケットは依然として、今後もデフォルト率が上昇すること、景気後退、銀行の貸出態度が硬化することを、懸念材料として持っていることが分かります。株式の上昇に隠れがちですが、HYGが低調に推移していて、年初来パフォーマンスが一向に上がっていない状況を踏まえると、マーケットがクレジットの問題については慎重に見ていることがわかります。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

2024年9月18日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCで予想を上回る0.5%の利下げを決定し、市場に衝撃を …

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.5%の上昇となり、市場予想の2.6%を下回る結果となりました …

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株とドル円です。 一般的に米国の利下げ局面では、米金利が下がるため、ドル安/円高になる、とい …

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

米半導体大手エヌビディアの2024年5~7月期決算は、売上高が前年同期比約2.2倍の300億ドル、純利益が2. …

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国の大統領選挙が迫る中、民主党のカマラ・ハリス副大統領が大きな注目を集めています。11月に予定されている大統 …

FRBパウエル議長は利下げを示唆~ジャクソンホール会議が金融市場に与える影響とは?

FRBパウエル議長は利下げを示唆~ジャクソンホール会議が金融市場に与える影響とは?

ジャクソンホール会議が8月2 日に開幕し、世界各国の中央銀行関係者や経済学者が集う中、注目の焦点はFRB(米連 …

日本のインフレと物価動向の行方~7月の消費者物価指数が示す重要なポイント

日本のインフレと物価動向の行方~7月の消費者物価指数が示す重要なポイント

総務省が発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比で2.7%上昇しました。 …

プロフィギュアスケーター 鈴木明子さん対談企画。失敗しないポートフォリオ運用について

プロフィギュアスケーター 鈴木明子さん対談企画。失敗しないポートフォリオ運用について

2大会連続のオリンピック出場、2013年全日本選手権優勝、2012世界選手権銅メダルなど輝かしい実績を持つ、プ …

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

8月第2週、日米ともに株価が大きく下落しました。その1つの大きな要因として、円キャリートレードの巻き戻しが指摘 …

金と原油の価格動向~米金融政策と地政学リスクがもたらす影響とは

金と原油の価格動向~米金融政策と地政学リスクがもたらす影響とは

[ 目次 ]1 ドル建て金は最高値を更新2 原油市場は地政学リスクと11月の米大統領選に注目 ドル建て金は最高 …

【第2回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方 〜信託報酬は安い方がいいという神話は誤解〜

【第2回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方 〜信託報酬は安い方がいいという神話は誤解〜

富裕層の投資戦略において、適切なポートフォリオを構築するためには欠かせないのが投資信託です。長期的な資産成長を …

おすすめ記事