ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリーオフィスなのでこのようなイメージがあるのではないかと思いますが、私たちの日本型ファミリーオフィスなので費用体系も大きく異なります。
[ 目次 ]
伝統的なファミリーオフィスとは、運営チームメンバーにはフルコミットメントを求め、社員として登用しています。また、資産運用、法務、税務、事業などの担当者も複数社員として抱えています。
そのため、当然ながら費用はかさむわけですが、その分、一族の資産管理だけにフォーカスを当てているため費用対効果で考えれば、案外安いのかもしれません。
私たちファミリーオフィスドットコムのような、課題解決型のファミリーオフィスでは、社員としてフルコミットメントはせず、戦略立案からゴールまでの限定的なコミットメントになります。
そのため、伝統的なファミリーオフィスとの費用を比較するのはあまり意味がありません。資産管理の費用は、どこか同業他社と単純比較するのではなく、ご自身の資産管理状況により費用的メリットがある依頼先は異なるのでまずは置かれている状況を把握することから始めてください。
例えば、資産運用だけを依頼すればいい場合、金融機関に相談にいくのが一番費用面で優位だと言えます。余計なクッションを挟むと費用がかさみます。また、ご自身の課題が明らかになってる場合は、その専門家に直接相談することが、便利であり費用も安く済むと思います。
しかし、どこに問題があるか分からない、複数の提案をもらわないと判断できないといった方が、何箇所も何箇所も相談に行くのは費用面でも時間の面でもすごく高くつきます。
また、複数の課題を抱える方が一人の専門家に相談しても、結局は専門家と専門家間で複数の業務が委託されることになり場合によっては余計に費用がかさむこともあります。
結論からいえば、複数の課題を抱える方が資産管理の費用を抑えるコツは、
・最適な専門家(適材)を見つけ
・適切な時間(適量)
のみでサポートしてもらうことです。
ご自身の課題を分析し、依頼すべき専門家が分かるようであれば、適材適量でとても安い費用で資産管理ができると思います。
日本型ファミリーオフィスの特徴は、各専門分野のエキスパートが最初からかかわることで(適材)、必要な時間が即割り出せます(適量)。そのため以下の3つのケースにおいては費用面で優位になる可能性があります。
1)解決すべき課題が明確にできていない場合
2)解決すべき課題が色々な分野に複数広がっている場合
3)課題解決のために依頼すべき専門家の数が多くなる場合
ご自身の資産管理で上記3つのケースのどれかに当てはまる場合は、費用面での検討価値があるかもしれません。ファミリーオフィスドットコムでは日本型のファミリーオフィスを提供することで、費用面でも幅広くの方が恩恵にあずかれるよう、ファミリーオフィス型の資産管理を実施しています。
ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。
本日は、9月20日に開かれるFOMCについてプレビューをお伝えします。政策金利は、大方の予想では据え置きです。 …
9月に入り、米10年金利が4.2%から4.3%で推移しており高止まりが続いています。市場予想では、来年以降利下 …
最近、アメリカの企業が社債の発行が増加しているというニュースを見かけるようになってきました。現在の金利が高い環 …
今週、米国の株式市場は経済指標が少ないため材料不足ではないかと言われていました。そのような中、今週一番注目を集 …
本日は米国のPERを取り上げます。現在、S&P500のPERは19倍を超え、過去の水準から見ると高い水 …
9月1日、発表された雇用統計について、見ていきたいと思っています。 雇用統計が注目を集めていた理由は、ジャクソ …
29日、米株式市場が上昇しています。カンファレンスボードの消費者信頼感指数、求人者数のJOLTsの2つが市場予 …
本日は、ジャクソンホール会合でのパウエル議長の講演を受け、今後マーケットにどういった影響があるのかを見ていきた …
ここ最近、アメリカの金利上昇が続いています。22日には米10年金利が4.3%を超えてきました。金利上昇は、本来 …
8月24日〜26日にアメリカ・ワイオミングで開かれるジャクソンホール会合で、パウエル議長がどういったコメントを …
ここ最近、アメリカの長期金利の上昇が目立ちます。市場の話題を独占しています。米10年金利が4.2%を超えたこと …
8月といえばサマーバケーションを取る金融関係者が多いことから、夏枯れ相場と言われ、株式市場などの値動きが緩慢に …
今週に入り、米10年名目金利が大幅に上昇、4.2%を超えてきました。それに伴って、米10年実質金利も上昇してい …
先週から今週にかけて、ソフトランディングを示す経済指標が多く見られていることで、ソフトランディングへの期待論調 …
今週もアメリカの決算発表が続いています。また、中銀ウィークでFOMC、ECB、BOJの政策決定が行われるため、 …
資産管理に正しい見積費用はあるのでしょうか? 例えば、資産運用の金融商品だけみても相当数あり、手数料は個別に異 …
ファミリーオフィスをつくりファミリーの資産管理を永続的に成長させる。 これがファミリーオフィスの究極的な目的で …
ファミリーオフィスとは、欧州や米国では広く認知されており、資産管理においてはとても優れたシステムだと周知されて …
ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリ …