ファミリーオフィスへの依頼費用は高いのか

ファミリーオフィスへの依頼費用は高いのか

ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリーオフィスなのでこのようなイメージがあるのではないかと思いますが、私たちの日本型ファミリーオフィスなので費用体系も大きく異なります。

伝統的ファミリーオフィス

伝統的なファミリーオフィスとは、運営チームメンバーにはフルコミットメントを求め、社員として登用しています。また、資産運用、法務、税務、事業などの担当者も複数社員として抱えています。

そのため、当然ながら費用はかさむわけですが、その分、一族の資産管理だけにフォーカスを当てているため費用対効果で考えれば、案外安いのかもしれません。

課題解決型ファミリーオフィス

私たちファミリーオフィスドットコムのような、課題解決型のファミリーオフィスでは、社員としてフルコミットメントはせず、戦略立案からゴールまでの限定的なコミットメントになります。

そのため、伝統的なファミリーオフィスとの費用を比較するのはあまり意味がありません。資産管理の費用は、どこか同業他社と単純比較するのではなく、ご自身の資産管理状況により費用的メリットがある依頼先は異なるのでまずは置かれている状況を把握することから始めてください。

資産管理課題が横断的で複数の人は費用が高い

例えば、資産運用だけを依頼すればいい場合、金融機関に相談にいくのが一番費用面で優位だと言えます。余計なクッションを挟むと費用がかさみます。また、ご自身の課題が明らかになってる場合は、その専門家に直接相談することが、便利であり費用も安く済むと思います。

しかし、どこに問題があるか分からない、複数の提案をもらわないと判断できないといった方が、何箇所も何箇所も相談に行くのは費用面でも時間の面でもすごく高くつきます。

また、複数の課題を抱える方が一人の専門家に相談しても、結局は専門家と専門家間で複数の業務が委託されることになり場合によっては余計に費用がかさむこともあります。

費用を安く抑えるコツは適材×適量

結論からいえば、複数の課題を抱える方が資産管理の費用を抑えるコツは、

最適な専門家(適材)を見つけ

適切な時間(適量)

のみでサポートしてもらうことです。

ご自身の課題を分析し、依頼すべき専門家が分かるようであれば、適材適量でとても安い費用で資産管理ができると思います。

ファミリーオフィスドットコムの費用が安くなる3つのケース

日本型ファミリーオフィスの特徴は、各専門分野のエキスパートが最初からかかわることで(適材)、必要な時間が即割り出せます(適量)。そのため以下の3つのケースにおいては費用面で優位になる可能性があります。

1)解決すべき課題が明確にできていない場合

2)解決すべき課題が色々な分野に複数広がっている場合

3)課題解決のために依頼すべき専門家の数が多くなる場合

ご自身の資産管理で上記3つのケースのどれかに当てはまる場合は、費用面での検討価値があるかもしれません。ファミリーオフィスドットコムでは日本型のファミリーオフィスを提供することで、費用面でも幅広くの方が恩恵にあずかれるよう、ファミリーオフィス型の資産管理を実施しています。

興味がある方はファミリーオフィスドットコムのサービス内容を一度、ご覧になってください。

続きを読む

メディアでご紹介いただきました

関連記事

【米国株】‌米国の雇用は本当に強いのか?それとも弱いのか?株価に与える影響大【3/11 マーケット見通し】

【米国株】‌米国の雇用は本当に強いのか?それとも弱いのか?株価に与える影響大【3/11 マーケット見通し】

先週金曜日、アメリカの雇用統計が発表されました。それ以外にも、先週は、JOLTSやISM非製造業の雇用など、雇 …

【米国株】‌堅調な米国株式相場。目先の市場リスク要因は?【3/4 マーケット見通し】

【米国株】‌堅調な米国株式相場。目先の市場リスク要因は?【3/4 マーケット見通し】

本日は堅調に推移する米国株式市場ですが、目先にある市場リスクについて考えてみたいと思います。 先週までの企業決 …

【米国REIT】‌商業不動産への懸念がある中、今後の米REITの見通しについて【2/26マーケット見通し】

【米国REIT】‌商業不動産への懸念がある中、今後の米REITの見通しについて【2/26マーケット見通し】

本日は、米国REITを取り上げます。ここ最近はアメリカの株式市場が強く、債券やREITへの注目が薄れがちです。 …

【米国株】‌米国投資家が2024年に債券投資を検討しておくべき理由【2/19 マーケット見通し】

【米国株】‌米国投資家が2024年に債券投資を検討しておくべき理由【2/19 マーケット見通し】

本日のテーマは、『米国株投資家が2024年に米国債投資を検討しておくべき理由』です。 昨年から今年にかけて、米 …

【米国株】‌節目を突破したS&P500。このような時こそ注意しておきたい2つの死角【2/13 マーケット見通し】

【米国株】‌節目を突破したS&P500。このような時こそ注意しておきたい2つの死角【2/13 マーケット見通し】

本日のテーマは、節目を突破した強いアメリカの株式市場についてです。S&P500が5,000という節目を …

【米国株】‌上昇相場が続く中でトレンド転換の見定め方【2/5 マーケット見通し】

【米国株】‌上昇相場が続く中でトレンド転換の見定め方【2/5 マーケット見通し】

本日のテーマは、上昇相場が続く中でトレンド転換をどのように見定めるかについて見ていきたいと思います。 先週、注 …

【米国株】‌今回のFOMC以降に市場が注目するポイントとは【1/29 マーケット見通し】

【米国株】‌今回のFOMC以降に市場が注目するポイントとは【1/29 マーケット見通し】

本日のテーマは、今週最大の注目イベントであるFOMCです。FOMCはハト派的な内容になるとマーケットでは予想さ …

【米国株】‌米国大型株と小型株、2024年に期待できるのは?【1/15 マーケット見通し】

【米国株】‌米国大型株と小型株、2024年に期待できるのは?【1/15 マーケット見通し】

本日のテーマは、米国の株式市場において、米国大型株と小型株のどちらの方が2024年に期待できるかについて考えて …

【米国株】‌年始から上昇している米国の長期金利は今後低下してくるのか?【1/9 マーケット見通し】

【米国株】‌年始から上昇している米国の長期金利は今後低下してくるのか?【1/9 マーケット見通し】

年初以降、アメリカの長期金利が落ち着かない印象です。特に雇用統計やISM非製造業指数が発表されてからの金利の動 …

【米国株】‌年始から続落スタート。単に一時的な調整か、それとも下落は継続するのか?【1/4 マーケット見通し】

【米国株】‌年始から続落スタート。単に一時的な調整か、それとも下落は継続するのか?【1/4 マーケット見通し】

本日のテーマは、年始からの株価の続落についてお伝えします。年初からNASDAQが大きく下落しており、今年の株式 …

【米国株】‌米大手金融機関の2024年末S&P500予想出揃う。ここから見えてきた来年のポイントについて【12/25 マーケット見通し】

【米国株】‌米大手金融機関の2024年末S&P500予想出揃う。ここから見えてきた来年のポイントについて【12/25 マーケット見通し】

今年も残り1週間となり、大手の金融各社からS&P500の2024年末予想が出そろってきました。その予想 …

【米国株】‌高値更新が続く米国株は加熱状態にあるのか?【12/20 マーケット見通し】

【米国株】‌高値更新が続く米国株は加熱状態にあるのか?【12/20 マーケット見通し】

ニューヨークダウは高値を更新しています。このように高値更新が続くアメリカの株式市場ですが、加熱気味なのか、まだ …

【米国株】‌ソフトランディングがさほど容易でない理由【12/18 マーケット見通し】

【米国株】‌ソフトランディングがさほど容易でない理由【12/18 マーケット見通し】

本日のテーマは、市場が考えているほどソフトランディングがさほど容易でない理由をお伝えします。 13日にFOMC …

【米国株】‌FRBが政策転換を示唆。市場が考える24年のシナリオとは。【12/15 マーケット見通し】

【米国株】‌FRBが政策転換を示唆。市場が考える24年のシナリオとは。【12/15 マーケット見通し】

13日に開催されたFOMCにおいて、FRBが政策転換を示唆したことでマーケットは大きく上昇しました。FOMCの …

【米国株】‌米11月CPIは高止まり。利下げ期待への影響は?【12/13 マーケット見通し】

【米国株】‌米11月CPIは高止まり。利下げ期待への影響は?【12/13 マーケット見通し】

本日のテーマは、昨日発表された米11月のCPIです。物価に関する指標ですが、高止まりしています。今後の米利下げ …

おすすめ記事