【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

【米国株】‌‌好決算で株価好調も留意すべきポイント【5/7 マーケット見通し】

超保守的な資産管理チャンネルで配信中

米国株の決算発表では好決算が続き、株価も好調に推移しています。先週、ナスダックは1.43%、ダウは1.14%、S&P 500は0.55%でした。先々週のMetaの決算発表では市場の不安感が高まりましたが、先週前半の低下から、後半は上昇に転じました。

本日は、今回の決算発表の内容を受けて留意すべきポイントを簡単にお伝えしたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

足元の業績

大手5社の足元の業績が好調

まずは決算の振り返りです。大手5社の業績は好調でした。Apple、Amazon、Alphabet、Meta、Microsoftという時価総額1兆ドルを超える5社全てが、EPS予想、および売上高予想を上回りました。

売上高でも同様に予想を上回る結果となりました。Metaはガイダンスに不安がありましたが、その他については好調な株価の推移となっています。大手5社はS&P 500の中で占める割合が大きいため、これらの会社の業績が良いということは、足元の崩れることはないということになります。

足元の業績は市場予想を上回る

次にS&P 500全体を確認します。S&P 500の80%の企業が決算発表を行い、そのうち77%がEPS予想を上回っています。また、第1四半期の昨年比でのEPS成長率は3月末に+3.4%と予想されていましたが、一時は+0.5%スまで低下していました。しかし、今回の決算内容を受けて5%まで上昇しています。

アメリカの企業は決算前に事前に業績見通しを下げておき、いざ、決算発表でそれを上回る結果を出すことを常套手段として行います。予想を上回った企業が77%という数値は、特別に高いわけではありません。決算が始まってみると、3月末よりもプラスとなったことも通常通りではあります。

ただ、今回は通常通りに上がらないのではないかと懸念されていました。その中で、大手5社を含めて業績が上がってきていたため、市場に安心感を与えた結果となっています。

2024年、2025年のEPS予想も、一時期は若干低下しましたが、現在はほぼ横ばいに推移しており、2025年は緩やかに上昇が続いています。今後12ヶ月のEPS予想は徐々に上がってきていますから、株価を押し上げる要因の1つとなるでしょう。

今回の企業決算を通じて、基本的には業績の悪化が足元にはないと認識されました。2024年、2025年のEPS予想にも変更はなく、EPSの面では押し下がるような要因がなかったため、波乱なく通過しそうです。そのため、先週の株価は好調に推移しています。

業績以外の株価上昇要因

雇用統計などの経済指標を受けて年内の利下げ可能性が2回へ

3日には、株価が大きく上昇しました。背景には雇用統計をきっかけとした金利の大きな低下があります。雇用統計以外にもいくつかの弱い経済指標があったため、実際には雇用統計のみが原因ではないのですが、雇用統計であまり強くない数字が出たことで、政策金利の引き下げが連想されました。

非農業者部門の雇用者数が前月比で17.5万人と、前月実績および予想の24万人を大きく下回る結果になりました。前月、前々月も合計で-2.2万人の下方修正となり、雇用が鈍化してきていることが確認されました。その結果、以前は1回の利下げ、もしくは利上げに転じる可能性もあると考えられていましたが、年2回程度の利下げが可能ではないかという見方に転換してきています。

右下のグラフをご覧ください。雇用統計の直前まで年1回の利下げと予想されていたものが、雇用統計の結果を受け、9月に1回、12月に1回、年2回の利下げとの予想に変わり、10年の金利も低下しています。

もう1つ背景があります。平均時給が34.75ドルとなり、前月の34.68ドルからわずか+0.2%となりました。前月が+0.34%だったことを考えると、上昇が緩やかになっています。賃金の上昇が収まっているということは、インフレが収まっていることを表しますから、利下げができるのではないかと考えられました。前年比でも+3.91%ということで、前月の4.14%からも低下しています3年ぶりに増加幅が4%を割れたため、賃金上昇の落ち着きが確認できたとして、マーケットに自信を与えています。

失業率は3.9%ということで、前月の3.8%、予想の3.8%を共に上回っていますが、2年3ヶ月続けて4%を下回っています。雇用が安定しながら、賃金も緩やかに鈍化していることは、マーケットに安心を与えています。

さらに、パウエル議長がFOMC後の記者会見において「失業率の上昇が有意かつ利下げの検討が示唆するようなより広範なものである場合は対応を検討」と発言しています。少し難しい言い回しですが、失業率が上昇するか、雇用が大幅に悪化するような状況になった場合、FRBは利下げで対応するという内容です。今回の雇用原則、失業率の上昇は利下げを連想させる要因となったという趣旨の発言を受け、今年2回の利下げが予想されることとなりました。

金利低下が市場株価を牽引

結果として、企業業績が非常に良好だったマグニフィセント7と、米国債価格との正相関が出てきています。米国債が上昇することは金利低下を表します。現在は金利低下が続くようであれば、M7企業にとっては株価がプラスとなる正相関になる関係にあることから、金利低下が株価を押し上げる要因となってきていることが見てとれます。結果として、雇用統計の数字が少し悪いとして利上げの可能性が高まっていることは、大きく株価を引き上げる要因となりました。

こういった金利低下は今後も続くのでしょうか。

サプライズインデックスは金利のピークアウトを示唆

アメリカの経済指標に関するサプライズインデックスをご覧ください。サプライズインデックスが白、米10年金利が青ですが、相関が高くなっています。サプライズインデックスが0に近づいていることは、市場予想を上回る結果、下回る結果が同数程度となってきていることを表します。

10年金利はサプライズインデックスと高い連動性を示しますから、今後は金利が低下する可能性があります。今のような経済指標で市場予想を上回ることが少なくなっている状況は、金利低下をサポートする可能性があります。M7企業と金利との逆相関、債券との相関を考えると、株価が上昇してもおかしくない状況だということが金利面から確認できました。

今後の留意点

足元の業績と反してガイダンスは弱い

次に留意点です。足元の業績に反して、ガイダンス(今後の見通し)はあまり強くありませんでした。S&P 500企業のうち予想を上回るガイダンスを提供した企業はわずか15%と、少数の企業しか予想を上回るガイダンスを提供できていません。

足元の業績がいいことがわかり、金利の低下もあったことで株価は上昇していますが、今後もEPSが堅調に推移していくのかは、皆さんも非常に興味があるかと思います。

ガイダンスとして予想を上回るものが15%しかなかったということですから、業績見通しで下方修正が続くようなことになれば、十分に注意が必要です。

今後は利益見通しに注目が集まります

先週発表されたISMの製造業・非製造業が共に50を下回りました。50が景況感の境目であることを考えると、製造業とサービス業は、業績の見通し、今後の見通しが明るくないと見ていることがわかります。

4月のISM製造業指数は49.2と、3月の50.3から低下し、50を割っています。3月は2022年の9月以来、1年半ぶりに50を上回り、今後製造業が復活し、サービス業の停滞をカバーするのではと、マーケットでは好感されていました。

ただ、今回再び50を再び割ってしまったことで、今後も製造業の景況感指数が低下するのではと警戒する向きがあります。

理由は、ISMの先行指数となっているサブインデックス、新規受注と在庫の数値にあります。例えば新規受注は49.1と前月の51.4から低下し、新規受注から在庫を引いた先行指数も低下していますから、1~2ヶ月の誤差はあるかもしれませんが、ISM製造業指数も今後低下すると見られています。

50を割ってしまった状態からすぐに復活できるかというと、1~2ヶ月の誤差はあるかもしれませんが、長い目で見ると50を割り込む期間が長くなる可能性があるのが、今の状況です。ISMが再び50を割り、製造業のみならずサービス業も低下する可能性があるとなれば、次のようなことが懸念されます。

ISM製造業指数のPMI49.2という数字が下回ってくると、ということを表したのが薄い青色です。濃い青色は薄い青色と相関が高い米企業の前年比利益です。相関がある程度ありますから、ISMの製造業が再び50を割ってくるようであれば、米企業の業績が前年比でマイナスとなる可能性も十分にあります。

この想定は、企業のガイダンスが予想を上回ったのが15%という結果とも整合性が取れます。現在の株価は足元の業績の好調さと金利の低下によって上昇していますが、今後のEPS予想は波乱含みとなる可能性があります。

とはいえ、足元の業績がいいですから、4-6月期の決算発表が行われる7月中旬までは、予想EPSが大きく下がる可能性はひくく、そこまではある程度、堅調に推移する可能性があります。

次のターニングポイントとしては、4-6月の決算シーズンである7月中旬前に、ISMの製造業指数などの低下を受け、EPS予想が下がってくるようであれば、その前に株価が転換点を迎える可能性があります。そういった点には留意が必要です。

足元の企業決算が好調に推移している中、雇用統計が少し悪化したことで金利が低下したという追い風もあり、先週後半にかけて株価は大きく上昇しています。今月末にはエヌビディアの決算を控えていますが、現在の決算状況を見ると足元は好調ということで、株価が堅調に推移する可能性があります。

EPSの予想に影響を与えそうなISM製造業指数の流れや、企業のガイダンスがあまり芳しくないという状況があります。4-6月期の決算発表を控えた7月中旬までのEPSの低下がどの程度進むのか、もしくは維持、上昇できるのかに焦点が当たるでしょう。それまでは足元の好調さ、金利がやや低下するといった追い風を受ける状況が続きますが、2~3ヶ月後にはターニングポイントが来るかもしれないことを留意していただければと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

21世紀になって、金の価格が上昇しています。2000年末から金の投資リターンは8倍強に達し、米国株や世界債券の …

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

先週、米経済で景気減速傾向が見られました。しかし、S&P500は堅調に推移しています。ただ、今週材料次 …

おすすめ記事