金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

21世紀になって、金の価格が上昇しています。2000年末から金の投資リターンは8倍強に達し、米国株や世界債券の成績を大きく上回っています。この黄金の輝きの裏には、世界経済の不確実性と中央銀行の戦略的な動きがあります。

世界を揺るがす不安定要因によって金価格が上昇

世界経済を取り巻く環境が金の価値を押し上げています。インフレの脅威、各国の財政悪化、そして国際社会の分断。これらの要因が、長年基軸通貨として君臨してきたドルの信頼性を揺るがしています。特に2022年のロシアによるウクライナ侵攻以降、金は「無国籍通貨」としての魅力を増しています。国家間の緊張が高まる中、特定の国に縛られない金の価値が再評価されているのです。

中央銀行の金への回帰

この潮流の中心にいるのが、世界の中央銀行です。2024年6月に発表されたワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の年次調査によると、中央銀行は今後も金購入を増やす方針を示しています。29%の中央銀行が今後1年で自国の金準備高が増えると予想(青色)。2023年の24%を上回り、ワールド・ゴールド・カウンシルが2018年に調査を開始して以来、最も高い水準となりました。

出所:ワールド・ゴールド・カウンシル

特に注目すべきは、2022年と2023年の中央銀行による金購入量の急増です。2022年には史上最大の購入量を記録し、2023年もそれに匹敵する規模となりました。

なぜ中央銀行は金に注目するのでしょうか。その理由は主に3つあります。

1. 金利水準:高金利環境下では、金保有による収益が増加します。

2. インフレ懸念:金は伝統的にインフレヘッジとして機能します。

3. 地政学的リスク:国際情勢の不安定化により、安全資産としての金の価値が高まります。

特に新興市場の中央銀行は、世界経済のパワーシフトを強く意識しており、これが金保有戦略に大きな影響を与えているのです。

出所:ワールド・ゴールド・カウンシル

中央銀行の動向から学ぶ個人投資家が知るべきポイント

金市場の動向は、個人投資家にとっても重要な示唆を含んでいます。中央銀行が長期的な視点で金を重視している事実は、個人のポートフォリオ戦略にも応用できるでしょう。経済の不確実性が高まる中、金は安定性と多様化をもたらす貴重な資産となる可能性があるからです。

ただし、投資判断の際には、金価格の変動リスクや保管コストなども考慮する必要があります。また、金は配当を生まない資産であるため、総合的な投資戦略の中で適切に位置づけることが重要です。

ファミリーオフィスにおける資産運用では、金を保有するときは必ずポートフォリオの一部資産として保有し、他のアセットとの相関分析などを通じて適正なアロケーション(資産配分)を決定します。間違っても、中央銀行が今後も購入を示唆しているからといって無邪気に金へ集中投資を行うようなことはしません。ポートフォリオの一部として保有することでリスク(変動)をコントロールできることを理解しておく必要があります。

まとめ

中央銀行の戦略的な金買いと、世界経済の構造的変化は、金市場に新たな時代をもたらしています。短期的な市場の動向に左右されず、長期的な視点で金を重要な資産として位置づける中央銀行の姿勢は、個人投資家にとっても示唆に富んでいます。

金は単なる貴金属ではなく、世界経済の縮図を映し出す鏡です。その輝きの背後にある複雑な要因を理解することで、私たちは世界経済の動向をより深く洞察できるのです。金市場の動向は、今後も世界経済で重要な役割を果たし続けるでしょう。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月1 …

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

世界が注目するBRICSサミットの概要 2024年10月22日から24日まで、ロシアのカザンでBRICSサミッ …

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

中国株市場が再び脚光を浴びています。国慶節連休が明けた直後から上海総合指数は連日上昇し、10月8日には上海総合 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の株 …

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで1ヶ月を切りました。2024年11月5日に投開票、2025年1月20日に就任式と約3ヶ月後には新 …

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

10月9日に衆議院が解散し、27日の総選挙が近づく中、市場では「選挙は買い」というアノマリーが再び注目されてい …

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

本日は『ソフトランディングの場合、S&P500とセクターへの投資のどちらがリターンを狙えるか』をお伝え …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

[ 目次 ]1 日本株今週の振り返り2 来週の日本株市場の見通し3 来週の為替注目点 日本株今週の振り返り 今 …

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

本日は、米国株利下げ後に期待できる投資対象をお伝えします。先週のFOMCにおいて0.5%の利下げが決定されまし …

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

2024年9月18日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCで予想を上回る0.5%の利下げを決定し、市場に衝撃を …

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.5%の上昇となり、市場予想の2.6%を下回る結果となりました …

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株とドル円です。 一般的に米国の利下げ局面では、米金利が下がるため、ドル安/円高になる、とい …

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

おすすめ記事