ドル建て金は最高値を更新
8月の金相場は、世界的な経済情勢や地政学リスクの影響を受けつつも堅調に推移しており、今後も上昇トレンドが続くと考えています。8月16日のニューヨーク金先物相場は続伸し、12月物は前日比45.4ドル高の2537.8ドルで取引を終了。一時は2541.8ドルまで上昇し、最高値を更新しました。これは、米国の利下げ見通し、地政学リスクの高まり、そして中央銀行の積極的な金購入といった複数の要因が、金価格を押し上げているためです。
まず、米連邦準備制度理事会(FRB)が年内に利下げを予定していることが、金価格に大きな影響を与えています。歴史的に、金価格は米国の実質金利と逆相関の関係にあるからです。つまり、実質金利が低下すると金の魅力が高まり、価格が上昇しやすくなるのです。また、地政学リスクが高まる中、投資家は安全資産である金を求める傾向が強くなり、これも金相場を押し上げる要因となります。特に、ウクライナや中東の情勢が依然として不透明であり、加えて米大統領選後の政治的不安定さが金への需要をさらに増大させるでしょう。
さらに、中央銀行による金購入も金価格の上昇を支える重要な要素です。国際調査機関ワールドゴールドカウンシルの報告によれば、中央銀行の金購入量は今年上半期483トンと過去最大を記録しており、今後もその勢いが続くと予想されています。これに加えて、中国の個人投資家による現物需要も堅調で、特に金価格が一時的に下落した際には押し目買いが期待される状況です。
国内の金先物市場においても、NY金先物の上昇は大きな追い風となるでしょう。ただし、日銀の利上げとFRBの利下げに伴う円高ドル安の影響が懸念される部分もあります。円高が進行すると、金価格が上昇しても円建てでの価格が抑えられる可能性があるからです。しかし、日本国内の貿易赤字やデジタル赤字、対外投資の影響による円売りが続くことから、円高の進行は限定的にとどまるとの見方もあります。市場ではこれらの要因がすでにある程度織り込まれているため、急激な円高ドル安が金価格に与える影響は限定的でしょう。
原油市場は地政学リスクと11月の米大統領選に注目
原油市場においては中東情勢や11月の米大統領選に注目です。特に、トランプ前大統領が再選されるシナリオでは、原油価格が上振れするリスクが高まると考えられます。トランプ氏の強硬な外交姿勢がイランとの対立を激化させたり、中東地域の不安定化を招いたりする可能性があるからです。さらに、中東周辺の原油供給能力が停滞することやホルムズ海峡の封鎖懸念が高まれば、中期的には100ドルを超える原油価格の上昇が続く可能性もあります。
総じて、金と原油の価格は、米国の金融政策や地政学リスク、さらには各国の政策動向など、さまざまな要因によって大きく影響を受けています。これからの数か月間、これらの市場動向を注視することが、投資家にとって重要だといえそうです。
関連記事
2024.08.25
プロフィギュアスケーター 鈴木明子さん対談企画。失敗しないポートフォリオ運用について
2大会連続のオリンピック出場、2013年全日本選手権優勝、2012世界選手権銅メダルなど輝かしい...
- プレミアム・ファミリーオフィス
- 投資
- 資産運⽤サポート
2025.04.07
日経平均株価は3万円割れ目前~止まらぬ株安とトランプ関税ショックの余波
2025年4月7日、東京株式市場では日経平均株価が大幅に続落し、終値は前週末比2644円安の3万11...
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2025.04.05
市場の混乱は続くも、日本株に反転の兆しは無いのか?【日本株・ドル円 週間見通し】 4月5日号(4月7日〜4月11日)
[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返...
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資