ファミリーオフィスへの依頼費用は高いのか

ファミリーオフィスへの依頼費用は高いのか

ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリーオフィスなのでこのようなイメージがあるのではないかと思いますが、私たちの日本型ファミリーオフィスなので費用体系も大きく異なります。

伝統的ファミリーオフィス

伝統的なファミリーオフィスとは、運営チームメンバーにはフルコミットメントを求め、社員として登用しています。また、資産運用、法務、税務、事業などの担当者も複数社員として抱えています。

そのため、当然ながら費用はかさむわけですが、その分、一族の資産管理だけにフォーカスを当てているため費用対効果で考えれば、案外安いのかもしれません。

課題解決型ファミリーオフィス

私たちファミリーオフィスドットコムのような、課題解決型のファミリーオフィスでは、社員としてフルコミットメントはせず、戦略立案からゴールまでの限定的なコミットメントになります。

そのため、伝統的なファミリーオフィスとの費用を比較するのはあまり意味がありません。資産管理の費用は、どこか同業他社と単純比較するのではなく、ご自身の資産管理状況により費用的メリットがある依頼先は異なるのでまずは置かれている状況を把握することから始めてください。

資産管理課題が横断的で複数の人は費用が高い

例えば、資産運用だけを依頼すればいい場合、金融機関に相談にいくのが一番費用面で優位だと言えます。余計なクッションを挟むと費用がかさみます。また、ご自身の課題が明らかになってる場合は、その専門家に直接相談することが、便利であり費用も安く済むと思います。

しかし、どこに問題があるか分からない、複数の提案をもらわないと判断できないといった方が、何箇所も何箇所も相談に行くのは費用面でも時間の面でもすごく高くつきます。

また、複数の課題を抱える方が一人の専門家に相談しても、結局は専門家と専門家間で複数の業務が委託されることになり場合によっては余計に費用がかさむこともあります。

費用を安く抑えるコツは適材×適量

結論からいえば、複数の課題を抱える方が資産管理の費用を抑えるコツは、

最適な専門家(適材)を見つけ

適切な時間(適量)

のみでサポートしてもらうことです。

ご自身の課題を分析し、依頼すべき専門家が分かるようであれば、適材適量でとても安い費用で資産管理ができると思います。

ファミリーオフィスドットコムの費用が安くなる3つのケース

日本型ファミリーオフィスの特徴は、各専門分野のエキスパートが最初からかかわることで(適材)、必要な時間が即割り出せます(適量)。そのため以下の3つのケースにおいては費用面で優位になる可能性があります。

1)解決すべき課題が明確にできていない場合

2)解決すべき課題が色々な分野に複数広がっている場合

3)課題解決のために依頼すべき専門家の数が多くなる場合

ご自身の資産管理で上記3つのケースのどれかに当てはまる場合は、費用面での検討価値があるかもしれません。ファミリーオフィスドットコムでは日本型のファミリーオフィスを提供することで、費用面でも幅広くの方が恩恵にあずかれるよう、ファミリーオフィス型の資産管理を実施しています。

興味がある方はファミリーオフィスドットコムのサービス内容を一度、ご覧になってください。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

【第4回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程②後工程:日本企業はリードを保ち成長できるのか?今後の展望〜

半導体製造の工程は、ウェーハ上に電子回路を形成する「前工程」と、完成したウェーハを個々のチップに分割し、外部と …

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈を握る決算シーズン到来!注目セクターはココだ!

日本株の浮沈のカギを握る決算発表シーズンが始まりました。歴史的な賃上げと円安というコストアップ要因が企業にどの …

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

【第3回】半導体銘柄への投資戦略 〜半導体の製造工程①前工程。日本企業の将来は?今後の展望〜

半導体は現代社会のあらゆる分野で重要な役割を果たしており、その複雑かつ高度な製造工程は、現代のテクノロジーの基 …

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

米国決算シーズンの前半を振り返り 〜今後、想定しておくべき市場展開について〜

今週の米国の主要企業の決算発表を踏まえて、今後の米国株式市場の見通しについて解説します。 [ 目次 ]1 &n …

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

グロース株急落!今買うべきか、それとも待つべきか?

東証グロース市場250指数(グロース250)が年初来安値を更新するなど、グロース株の下落が目立っています。4月 …

【第1回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

【第1回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体が切り拓く未来と投資機会 〜

近年、世界の株式市場の牽引役は間違いなく半導体企業でした。ただ、全ての半導体企業に対して広がった成長神話は、こ …

【第2回】半導体銘柄への投資戦略  〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

【第2回】半導体銘柄への投資戦略 〜 半導体業界の概要と市場動向 〜

今回は、半導体業界を理解するために業界の概要と市場動向を見ていきます。 [ 目次 ]1 半導体業界の概要と市場 …

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

日本企業を動かすアクティビストの台頭 – アクティビストが狙う銘柄の特徴と対策

近年、日本企業の株主構成が変化し、外国人投資家の保有比率が増加傾向にある中で、企業に積極的に意見を述べるアクテ …

日米金利差が招く円安リスク〜日本経済への影響と日銀の舵取り〜 今後の見通しと注目ポイント

日米金利差が招く円安リスク〜日本経済への影響と日銀の舵取り〜 今後の見通しと注目ポイント

1990年6月以来、34年ぶりの1ドル=154円台に到達した力強い動きが続く米ドル円の今後の見通しは? [ 目 …

原油価格の高騰がインフレ再燃の引き金に?米国経済への影響は

原油価格の高騰がインフレ再燃の引き金に?米国経済への影響は

原油価格が再び上昇傾向にあり、米国を中心にインフレ再燃への懸念が高まっています。2022年後半から下落傾向にあ …

【米国株】‌‌米大手金融機関が決算悪化。今後への影響が大きそうだと思われる理由。【4/15 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米大手金融機関が決算悪化。今後への影響が大きそうだと思われる理由。【4/15 マーケット見通し】

12日からアメリカの決算発表がスタートし、アメリカのJPモルガン、シティグループ、ウェルズ・ファーゴなど大手金 …

金価格が史上最高値を更新!急騰の背景と今後の見通しを解説

金価格が史上最高値を更新!急騰の背景と今後の見通しを解説

金(ゴールド)の国際価格が急上昇し、1トロイオンスあたり2,300ドルを超える史上最高値を記録しました。金は従 …

日経VI:今後の日経平均や株式市場への影響と注意点

日経VI:今後の日経平均や株式市場への影響と注意点

最近、中東情勢の緊張と原油価格の上昇によってリスクオフムードが高まり、日経平均ボラティリティ・インデックス(日 …

【米国株】‌今週末から米国企業決算が本格的にスタート。S&P500の現状分析と注目点。【4/8 マーケット見通し】

【米国株】‌今週末から米国企業決算が本格的にスタート。S&P500の現状分析と注目点。【4/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。12日から米国金融機関を中心に、2024年度第1Qの決算発表がスタートします。 今年 …

【2024年最新】NISA口座開設・利用状況から見える投資家動向 

【2024年最新】NISA口座開設・利用状況から見える投資家動向 

2024年に入ってから、NISA(少額投資非課税制度)の利用が大幅に拡大しました。本記事ではまず、NISA口座 …

おすすめ記事