ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の注目を集めていた中銀預金金利を3.75%、主要政策金利を4.25%に据え置くことを決定。前回6月の利下げから一転、今回は全会一致で据え置きとなりました。ただ、先進国ではカナダが7月に利下げを行うとみられ、英国も8月に追随する可能性があり、今後の動向が注目されます。

ラガルド総裁は9月理事会の方向性について「何も決まっていない」と発言。インフレ圧力は依然として高いとしつつ、サービス部門の高インフレは継続、総合インフレも来年以降目標値を上回る可能性が高いと指摘しました。一方で、企業収益は物価上昇の一部を吸収しているとし、追加利下げの可能性も残しています。ラガルド総裁は、経済成長のリスクは「下方」にあり、高金利が経済活動に悪影響を与える可能性も認めています。

ただ、ポピュリズム(大衆迎合主義)の台頭は、欧州中央銀行(ECB)にとって不安材料です。特にフランスとイタリアでは財政赤字が懸念されています。ラガルド氏は18日の記者会見で政治リスクに関する質問を相次いで受けました。次回のECB理事会は9月12日で、フランスは9月20日までに欧州連合(EU)に財政改善計画を提出する必要があります。市場は楽観的ですが、フランスの議会は「宙吊り状態」で、財政規律が緩むと金融市場が動揺しかねない状況です。ラガルド氏は物価だけでなく、市場の安定にも配慮した金融政策運営を迫られ、フランス国債の動向を注視しています。

出典:trading view

ECB理事会を通過した18日のユーロドルは0.39%安の1.0896ドルで取引を終了しました。前日は1.0948ドルと4カ月ぶりの高値をつけていました。

出典:trading vier

一方、18日のユーロ円は+0.38%の171.47円となりました。9月にFOMCが9月に利下げする可能性が高まっており、ECBも同様の動きになる可能性があります。ロイターによると、ECBは年内に2回の利下げを実施し、来年末までに5回強の利下げを実施することを市場は織り込んでいます。11日に175.42円と市場最高値を更新したユーロ円ですが、ECBの利下げ観測により上値が重い展開が続く可能性があるでしょう。

欧州にとって、アメリカの大統領選挙も無視できない要因です。アナリストたちは欧州経済最大のリスクとしてトランプ前大統領の再選を挙げるなど、米大統領選の影響を懸念する声が目立ちます。トランプ氏は関税政策を武器に、保護主義的な姿勢を強める可能性があり、世界的な保護主義は物価上昇と景気低迷の要因となり得ます。ラガルド氏もアメリカの関税引き上げの影響を考慮する必要性に言及しています。トランプ氏優勢のシナリオも視野に入れた金融政策の検討が必要となるかもしれません。

来週から中銀ウィークがスタートします。中国、カナダ、日本、米国、英国、オーストラリアと続きます。メインイベントは日本とアメリカになりますが、為替に大きな影響を与えるために要注目です。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

クリスマス商戦が本格化【日本株・ドル円 週間見通し】 11月23日号(11月25日〜11月29日)

クリスマス商戦が本格化【日本株・ドル円 週間見通し】 11月23日号(11月25日〜11月29日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

新興国株からの資金流出が止まらない理由とは?

新興国株からの資金流出が止まらない理由とは?

新興国株式市場からの資金流出が続いています。米国経済の底堅さや新興国経済の減速がその背景にあり、投資家たちは慎 …

東証REIT指数の低迷はいつ終わる?最新の見通しを解説

東証REIT指数の低迷はいつ終わる?最新の見通しを解説

東証REIT指数は今年1月に年初来高値の1844ポイントに到達しましたが、その後は上値が重く低迷が続いています …

米トリプルレッドの影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月16日号(11月18日〜11月22日)

米トリプルレッドの影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月16日号(11月18日〜11月22日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 今週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週は、 …

エヌビディアがNYダウに採用された意義と今後の展望

エヌビディアがNYダウに採用された意義と今後の展望

米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが11月1日にダウ工業株30種平均(NYダウ)の構成銘柄にエヌビ …

トランプラリーはこれからも続くのか?今後の不安材料と死角について【11/11 マーケット見通し】

トランプラリーはこれからも続くのか?今後の不安材料と死角について【11/11 マーケット見通し】

米大統領選挙にて、次期大統領にトランプ氏が選ばれました。それを受けて先週は株価が大きく上昇しています。例えば小 …

MOVE指数が示す金利リスクと投資戦略

MOVE指数が示す金利リスクと投資戦略

MOVE指数は、米国債市場の金利変動リスクを測定する重要な指標です。金利のボラティリティを示し、その上昇は市場 …

米国ビッグ・イベント通過後の影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月10日号(11月11日〜11月15日)

米国ビッグ・イベント通過後の影響は?【日本株・ドル円 週間見通し】 11月10日号(11月11日〜11月15日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

〜米大統領選挙が鍵〜【日本株・ドル円 週間見通し】 10月27日号(11月4日〜11月8日)

〜米大統領選挙が鍵〜【日本株・ドル円 週間見通し】 10月27日号(11月4日〜11月8日)

[ 目次 ]1 先週の日本株の振り返り2 今週の日本株の見通し3 来週のドル円相場の注目点 先週の日本株の振り …

トランプ氏再選でスタグフレーションの恐れが高まる?原因と対策を簡潔に解説

トランプ氏再選でスタグフレーションの恐れが高まる?原因と対策を簡潔に解説

景気が停滞する中で物価が上昇する、いわゆるスタグフレーションのリスクが高まっています。その原因と私たちにできる …

【米国株】今週の注目材料、企業業績と長期金利、そして需給環境を現状分析【10/15 マーケット見通し】

【米国株】今週の注目材料、企業業績と長期金利、そして需給環境を現状分析【10/15 マーケット見通し】

アメリカの長期金利が上昇を続けています。一時期は3.6%まで低下していた金利が、10月25日段階では4.27% …

金と銀が高騰している理由は?安全資産としての魅力と今後の展望

金と銀が高騰している理由は?安全資産としての魅力と今後の展望

金(ゴールド)と銀がともに高値を更新し、市場の注目を集めています。この記事では、金と銀の価格上昇を支える要因や …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月27日号(10月28日〜11月1日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月27日号(10月28日〜11月1日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月2 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月19日号(10月21日〜10月25日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 10月1 …

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

世界が注目するBRICSサミットの概要 2024年10月22日から24日まで、ロシアのカザンでBRICSサミッ …

おすすめ記事