相続の時誰が相続人になるのかスッキリ分かる方法

相続の時誰が相続人になるのかスッキリ分かる方法

相続がおこったら、最初にやるべきことの一つが相続人の特定です。誰が相続人になるのかには明確なルールがあり、状況に応じて判断しなければならないのですが、意外と複雑なうえに、相続人の組み合わせによって相続分も変わってきます。

そこで本日は、相続の時に誰が相続人になり、相続分はどれだけになるのかがスッキリと分かる方法について解説していきます。

相続における相続順位について

相続には、誰が相続人となるのかを決めるための相続順位があります。相続順位は以下のように定められています。

  • 第一順位・・・直系卑属(子供もしくは孫)
  • 第二順位・・・直系尊属(父母もしくは祖父母)
  • 第三順位・・・兄弟姉妹

亡くなった方の相続人は必ず相続人となり、それに加えて第一順位の相続人が存在していれば第一順位の相続人が相続し、いなければ第二順位、それでもいなければ第三順位へと相続の優先順位が繰り下がっていきます。

つまり、

相続人=配偶者+相続順位が一番上の相続人(注)

となるわけです。

(注)相続開始時に亡くなっている相続人に子や孫などの直系卑属がいる場合は、代襲相続人として財産を相続する権利が与えられます。このテーマについては別の機会に解説します。

相続順位と相続割合について

相続順位によって、財産の相続割合が以下のように決められています。

  • 第一順位・・・相続財産の1/2(1/2は配偶者)
  • 第二順位・・・相続財産の1/3(2/3は配偶者)
  • 第三順位・・・相続財産の1/4(3/4は配偶者)

たとえば、亡くなった方に配偶者と2名の子供(長男・長女)のがいた場合は、以下のように財産を分けます。

  • 配偶者・・・相続財産の1/2
  • 長男・・・相続財産の1/2×1/2=1/4
  • 長女・・・相続財産の1/2×1/2=1/4

遺言書と相続人について

民法では、上述のように亡くなった方の血縁者のうち、一定の範囲内を法定相続人として定めています。しかし、亡くなった方が遺言書を残していた場合には、遺言書で指定された相続人が法定相続人に優先して相続人となります。

そのため、「全財産を慈善団体に寄付する」という遺言書が遺されていた場合には、基本的に法定相続人は誰も財産を相続することができません。

遺留分侵害額請求について

しかし、いくら亡くなった人の遺志を優先するからといっても、相続財産をあまりにも偏った方法で分配されてしまっては、これまで故人を支えてきた親族にとってはたまったものではありません。

そこで、一定の範囲内の法定相続人に限り、最低限の相続分を相続ずる権利が保障されています。この相続分のことを「遺留分(いりゅうぶん)」といい、この遺留分を相続人に請求することを遺留分侵害額請求といいます。

なお、法定相続人に認められている遺留分割合は以下のとおりです。

相続人の組み合わせ遺産の総額に対する遺留分
配偶者のみ1/2
配偶者と子供配偶者1/4、子供1/4(複数いる場合は均等割り)
子供のみ1/2(複数いる場合は均等割り)
配偶者と直系尊属配偶者1/3、直系尊属:1/6(複数いる場合は均等割り)
配偶者と兄弟姉妹配偶者1/2、兄弟姉妹はなし
直系尊属のみ直系尊属:1/3(複数いる場合は均等割り)
兄弟姉妹のみなし

ごらんのように、相続順位が第三位の兄弟姉妹には、遺留分が認められていません。そのため、亡くなった方の法定相続人が兄弟姉妹の場合には、遺言書が遺されていれば遺言書で指定されている相続人が相続し、遺言書が遺されていなければ、兄弟姉妹が法定則続人として財産を相続することになります。

まとめ

配偶者以外の相続人には相続のための優先順位が定められています。また、その順位によって相続割合が定められているため、相続順位と相続割合さえ頭に入れておけば、誰が相続人で相続割合がどれくらいになるのかが瞬時に理解できるようになります。

ただし、遺言書が遺されている場合には、相続できる財産が遺留分によってことなるため、注意しなければなりません。

また、実際にはさまざまな例外もあるため、ご心配な方は税理士などの専門家にできるだけ早い段階でご相談されることをおすすめします。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

金の輝きが世界を魅了~中央銀行の金買いと価格上昇の真相

21世紀になって、金の価格が上昇しています。2000年末から金の投資リターンは8倍強に達し、米国株や世界債券の …

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

【米S&P500】‌‌景気減速傾向で堅調に推移するS &P500。ただし、今週流れが変わる可能性も。【6/24 マーケット見通し】

先週、米経済で景気減速傾向が見られました。しかし、S&P500は堅調に推移しています。ただ、今週材料次 …

おすすめ記事