【第10回】半導体銘柄への投資戦略 〜日本の半導体株投資戦略~世界を席巻する日本企業の強みに迫る

【第10回】半導体銘柄への投資戦略 〜日本の半導体株投資戦略~世界を席巻する日本企業の強みに迫る

半導体は、現代社会に欠かせない重要な電子部品であり、あらゆる電子機器に使用されています。スマートフォン、パソコン、自動車、家電製品など、私たちの生活に深く関わっている製品の多くに半導体が使われており、その需要は年々増加しています。そんな中、日本の半導体関連企業は、特に製造装置や素材の分野で世界的に高いシェアを誇っており、今後の成長が大いに期待されています。本記事では、そんな日本の半導体関連株への投資戦略について詳しく解説していきます。

日本の半導体株の特徴と株価動向

日本の半導体関連株は、世界的な半導体不足を背景に大きな注目を集めています。半導体製造装置や素材では日本企業が高いシェアを持ち、品質面でも定評があるからです。特に、半導体製造装置メーカーは、最先端の技術力を武器に世界市場で高いシェアを獲得しており、業績を大きく伸ばしています。また、高品質な半導体材料を供給する素材メーカーも、業界を支える重要な役割を担っています。

足元の株価は堅調に推移しており、半導体製造装置の代表的な銘柄である東京エレクトロンやレーザーテックなどは、高値圏で推移しています。ただし、半導体業界は市況変動が大きい分野でもあるため、株価の変動リスクは高めであることを十分に理解しておく必要があります。

有望な半導体銘柄の選定方法

日本の半導体関連株の中から有望な銘柄を選定する際は、いくつかの重要なポイントに注目することが必要です。まず、業績の成長性と市場シェアの高さです。半導体業界は技術革新のスピードが速く、常に最先端の技術を追求し、競争力を維持していくことが求められます。そのため、研究開発に積極的に取り組み、新技術を開発・商品化できる企業が有望だと言えるでしょう。

また、財務の健全性や経営陣の質も重要な判断材料になります。業績が好調でも、財務基盤が脆弱だったり、経営陣の先見性や判断力に問題があったりすれば、将来的なリスクが高まるからです。

個別銘柄の選定が難しいという方には、投資信託やETF(上場投資信託)を検討して良いかもしれません。複数の銘柄に分散投資できるため、個別銘柄に対するリスクを抑えつつ、半導体セクター全体の成長を取り込むことができるからです。ただし、投資信託やETFには信託報酬などのコストがかかるため、その点には注意が必要です。

「日経半導体株指数」をチェックする

日本の半導体株の動向を把握するには、「日経半導体株指数」をチェックするようにしましょう。同指数は、2024年3月25日から日本経済新聞社が新たに算出・公表を開始したもので、東京証券取引所に上場する主要な半導体関連銘柄で構成されています。

具体的には、半導体製造装置や材料の供給企業、半導体製造に関わる企業など、時価総額上位30銘柄で構成されており、年1回の定期見直しが実施されます。算出方法は時価総額ウエート方式(Market Capitalization Weighted Method)です。時価総額ウエート方式は株価指数の算出方法の一つで、各企業の時価総額(株価×発行済株式数)に基づいて指数を構成する手法です。この方式では、時価総額の大きな企業が指数に与える影響が大きくなるため、特定の企業やセクターの動向が指数に反映されやすい特徴があります。

日経半導体株指数は、2011年11月末を起点として試算したところ、2024年4月までの間に約12.9倍の上昇となっています。

日経半導体株指数に連動するETFが上場

日本の半導体関連企業への注目度が高まる中、日経半導体株指数の動向は非常に注目されており、同指数に連動するETFも新たに上場されるなど、投資家の関心の高さがうかがえます。

例えば、東京証券取引所は、野村アセットマネジメントが管理する「NEXT FUNDS 日経半導体株指数連動型上場投信」の上場を承認したと発表しました。日本の代表的な半導体関連株で構成される「日経半導体株指数」に連動するETFであり、同指数に連動するETFの上場は今回が初めてとなります。

同ETFは、2024年6月4日に東京証券取引所に上場する予定で、日本の半導体関連株への投資需要の高まりに応える金融商品として注目されています。世界的な株高をけん引してきた半導体関連株のパフォーマンスを、手軽にかつ分散投資できる点が大きな魅力です。また、NISAの成長投資枠でも購入できます。

リスクとリターンを踏まえた投資戦略を

日本の半導体関連株は、将来の高い成長が期待できる一方で、株価変動のリスクは比較的高い分野だと言えます。短期的な値動きに惑わされることなく、中長期での投資を基本とすることが大切です。

また、業績動向には常に注意を払う必要があります。半導体業界は、需要の変動が大きく、また技術革新のスピードも速いため、常に最新の情報をチェックし、必要に応じて投資戦略を見直すことが求められるからです。

さらに、半導体業界は世界経済の影響を大きく受ける分野でもあるため、グローバルなマクロ経済環境の変化にも目を配っておくことが重要です。米中貿易摩擦など、地政学リスクの高まりには特に注意が必要でしょう。

半導体関連株への投資は魅力的ですが、ポートフォリオ全体のバランスを考慮したリスク管理が重要です。特定のセクターに偏った投資は避け、適切な分散投資を行うことでリスクを軽減できます。

まとめ

日本の半導体関連株は、日本企業の高い技術力を背景に、大きな成長が期待できる有望な投資分野です。ただし、株価変動リスクが比較的高いため、しっかりとしたリスク管理が求められます。

個別銘柄の選定には十分な調査と慎重な判断が必要ですが、投資信託やETFを活用することで、より手軽に分散投資の効果を得ることも可能です。いずれにせよ、日本の強みを活かした半導体関連企業へ適切に投資することで、中長期的なリターンの獲得を目指していきましょう。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

金購入の真意とBRICS共通通貨の可能性―2024年のBricksサミットで何が起こる?

世界が注目するBRICSサミットの概要 2024年10月22日から24日まで、ロシアのカザンでBRICSサミッ …

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

世界の注目を集める中国株市場の急騰とリスク

中国株市場が再び脚光を浴びています。国慶節連休が明けた直後から上海総合指数は連日上昇し、10月8日には上海総合 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月12日号(10月15日〜10月18日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の株 …

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで1ヶ月を切りました。2024年11月5日に投開票、2025年1月20日に就任式と約3ヶ月後には新 …

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

10月9日に衆議院が解散し、27日の総選挙が近づく中、市場では「選挙は買い」というアノマリーが再び注目されてい …

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

本日は『ソフトランディングの場合、S&P500とセクターへの投資のどちらがリターンを狙えるか』をお伝え …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

[ 目次 ]1 日本株今週の振り返り2 来週の日本株市場の見通し3 来週の為替注目点 日本株今週の振り返り 今 …

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

本日は、米国株利下げ後に期待できる投資対象をお伝えします。先週のFOMCにおいて0.5%の利下げが決定されまし …

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

2024年9月18日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCで予想を上回る0.5%の利下げを決定し、市場に衝撃を …

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.5%の上昇となり、市場予想の2.6%を下回る結果となりました …

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株とドル円です。 一般的に米国の利下げ局面では、米金利が下がるため、ドル安/円高になる、とい …

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …

おすすめ記事