8月5日、歴史的株価急落の日~オプション取引とボラティリティの関係性を探る

8月5日、歴史的株価急落の日~オプション取引とボラティリティの関係性を探る

8月5日の東京株式市場は荒れ模様となりました。日経平均株価は前週末比4451円(12%)安の3万1458円と急落し、取引を終了。下落幅は実に4000円を超え、過去最大を記録。1987年のブラックマンデー翌日の下落幅(3836円)をも上回るものとなりました。米国の景気後退への警戒感が高まる中、海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者たちが一斉に売りに動きました。売りに拍車がかかり、連日の大幅下落となったのです。5日の日経平均株価は下落率でも歴代2番目の記録で、終値は2023年10月以来の安値水準となりました。

日経平均株価の下落要因の1つは「オプション取引」

日経平均株価は7月11日に最高値4万2426円をつけましたが、1か月もたたずに25%も下落し、1万円を超える急落となりました。高値から20%以上下落すると「弱気相場」と判断されます。

この下落を増幅させた要因の一つに、「オプション取引」があります。オプション取引とは、あらかじめ定めた価格で将来の特定の商品を売買する権利の取引です。株価が下落する権利であるプットオプションを安く売っていた売り手は、株価が下落し続けると、買い手の権利行使による損失が発生する可能性があります。そのため、損失を避けるために先物の売りが増え、株価の下落が加速したのです。

市場では、株価下落に備えるためのプットオプションの購入者が増え、証券会社はヘッジのための猛烈な売り迫られました。日経平均の予想変動率を示す日経平均VIは、8月5日に前日比2.4倍の70を超える水準に急伸し、リーマン・ショック以来の高水準となりました。オプション取引が、株価下落に拍車をかけたと言えるでしょう。

出典:日経プロフィル

米国株もボラティリティが上昇

5日の米株式市場も大幅下落となり、ダウ工業株30種平均は前週末から一時1200ドルを超える下げ幅となりました。米景気の先行き不安から、市場参加者がリスク資産である株式の売却を加速させたことが要因です。

取引時間中にダウ平均が1200ドル超下落したのは、約2年ぶりでした。S&P500種株価指数も採用銘柄の9割強が値を下げ、ほぼ全面安の展開となりました。さらに、米国株の予想変動率を示すVIX指数は60を超え、新型コロナウイルス感染拡大初期以来の高水準を記録。市場の不安感が高まりました。その後、VIX指数は、5日に60を超えた後、現在は約28まで低下しています。この低下の背景には、FRBによる利下げ期待が高まったことが考えられます。もし、FRBの金融政策が市場期待に応じることができない場合は、引き続きVIX指数が高止まりする可能性があるため、当面はボラタイルな市場になる公算が高そうです。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

米半導体大手エヌビディアの2024年5~7月期決算は、売上高が前年同期比約2.2倍の300億ドル、純利益が2. …

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国の大統領選挙が迫る中、民主党のカマラ・ハリス副大統領が大きな注目を集めています。11月に予定されている大統 …

FRBパウエル議長は利下げを示唆~ジャクソンホール会議が金融市場に与える影響とは?

FRBパウエル議長は利下げを示唆~ジャクソンホール会議が金融市場に与える影響とは?

ジャクソンホール会議が8月2 日に開幕し、世界各国の中央銀行関係者や経済学者が集う中、注目の焦点はFRB(米連 …

日本のインフレと物価動向の行方~7月の消費者物価指数が示す重要なポイント

日本のインフレと物価動向の行方~7月の消費者物価指数が示す重要なポイント

総務省が発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比で2.7%上昇しました。 …

プロフィギュアスケーター 鈴木明子さん対談企画。失敗しないポートフォリオ運用について

プロフィギュアスケーター 鈴木明子さん対談企画。失敗しないポートフォリオ運用について

2大会連続のオリンピック出場、2013年全日本選手権優勝、2012世界選手権銅メダルなど輝かしい実績を持つ、プ …

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

【米国株】‌‌円キャリートレードが再開し、株の戻り基調は続くのか?【8/19 マーケット見通し】

8月第2週、日米ともに株価が大きく下落しました。その1つの大きな要因として、円キャリートレードの巻き戻しが指摘 …

金と原油の価格動向~米金融政策と地政学リスクがもたらす影響とは

金と原油の価格動向~米金融政策と地政学リスクがもたらす影響とは

[ 目次 ]1 ドル建て金は最高値を更新2 原油市場は地政学リスクと11月の米大統領選に注目 ドル建て金は最高 …

【第2回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方 〜信託報酬は安い方がいいという神話は誤解〜

【第2回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方 〜信託報酬は安い方がいいという神話は誤解〜

富裕層の投資戦略において、適切なポートフォリオを構築するためには欠かせないのが投資信託です。長期的な資産成長を …

景気後退懸念の中で注目された小売売上高~やはり個人消費は底堅いのか?

景気後退懸念の中で注目された小売売上高~やはり個人消費は底堅いのか?

今週の注目の経済指標は、物価と消費に関わるCPIと小売売上高でした。小売売上高は、米国経済の約7割を占める個人 …

7月PPI・CPIで示されたインフレ鈍化~FRBの9月利下げは確実?

7月PPI・CPIで示されたインフレ鈍化~FRBの9月利下げは確実?

8月13日(火)に発表された米国の7月卸売物価指数(PPI)は前月比0.1%の上昇にとどまり、インフレ圧力が緩 …

【第1回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方〜アクティブファンド編〜

【第1回】富裕層であれば絶対に知っておくべき投資信託の見極め方〜アクティブファンド編〜

富裕層の投資戦略において、適切なポートフォリオを構築するためには欠かせないのが投資信託です。長期的な資産成長を …

おすすめ記事