事業承継で老後資金を確保する方法とは?経営引退後の生活費も紹介

事業承継で老後資金を確保する方法とは?経営引退後の生活費も紹介

事業承継を控える経営者の中には、老後資金に不安を抱える方も少なくありません。事業承継により経営を引退した後は、悠々自適に暮らしたいという声も耳にします。

そこで今回は、事業承継で老後資金を確保する方法を紹介します。経営引退後の生活にどれくらいの費用がかかるのか把握したうえで、自身の状況に応じた方法で老後資金を確保しましょう。

事業承継後の経営者に必要な老後資金はいくら?

はじめに、事業承継後の経営者に必要な老後資金はどれくらいなのか解説します。

総務省統計局の報告によると、高齢無職世帯のうち高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上・妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)における支出の月額平均は、以下のとおりです。

食料66,458円交通・通信28,328円
住居13,625円教育20円
光熱・水道19,983円教養娯楽24,804円
家具・家事用品10,100円その他の消費支出54,806円
被服及び履物6,065円非消費支出30,982円
保健医療15,759円合計270,929円

1ヶ月270,929円の支出が65歳から20年間続くと考えると、

「270,929円✕12か月✕20年=65,022,960円」

と算出されます。
つまり、65歳で事業承継する場合、6,500万円以上もの金額が老後資金として必要です。

参照URL:
総務省統計局『家計調査報告 家計収支編 2019年(令和元年)平均結果の概要』

事業承継した経営者の直近1年間の生活資金

続いて、事業承継後の経営者の収入源を見ていきます。中小企業庁の報告によると、事業承継(および廃業)した経営者の直近1年間の生活資金(収入源)は、以下のとおりです。

出典:2019年中小企業白書

事業承継した経営者の主たる収入源を見ると、公的年金が多くを占めています。とはいえ、「勤務収入」「不動産・投資収入」など複数の収入源を持つケースも少なくありません。

事業承継の準備を進めるにあたっては、「不動産・投資収入」「私的年金」などの収入源を確保しておくことも、引退後の生活満足度を高めるうえで大切だといえます。

事業承継で老後資金を確保する方法

ここまで紹介したように、事業承継後の経営者には非常に膨大な額の老後資金が求められます。引退後の生活にゆとりを持たせるためにも、事業承継にあたって老後資金を確保しておくことが大切です。

ここでは、事業承継で老後資金を確保する方法を紹介していきます。

M&Aによる事業承継を選ぶ

事業承継で老後資金を確保する1つ目の方法は、M&Aの活用です。M&Aで自社を買収する企業が見つかれば、自社株の売却により老後資金を確保できます。

多くの中小企業では経営者がほとんどの自社株を保有しているケースが多く、売却によりまとまった金額を獲得できる可能性が高いです。最近ではアーリーリタイアを目的としてM&Aによる売却を検討する若手の経営者も少なくありません。

ただし、親族内に後継者候補がいる場合には、M&Aによる事業承継の実施に関してあらかじめ了承を得ておく必要があります。了承を得ないままM&Aを進めてしまうと、親族間トラブルにつながるおそれもあるため注意しましょう。

退職金制度を活用する

事業承継で老後資金を確保する2つ目の方法は、退職金制度の活用です。経営者であれば、役員退職金を利用できます。役員退職金とは、退職した役員(経営者)に対して会社から支払われるお金のことです。

役員退職金には、大きく死亡退職金(弔慰金)と退職慰労金の2種類があります。このうち退職慰労金を自社で準備しておけば、経営引退時に退職金の支給を受けられるという仕組みです。

しかし、会社に潤沢な資金がない場合には、退職金制度の準備が困難となるため注意しましょう。

積立保険を活用する

事業承継で老後資金を確保する3つ目の方法は、積立保険の活用です。この方法では、積立式の保険に加入して退職金を確保します。

経営者が退職金を積み立てられる保険は、以下のようなものが代表的です。

  • 小規模企業共済
  • 逓増定期保険
  • 長期平準定期保険
  • 全額損金定期保険

このうち、近い将来に事業承継の実施が迫っている経営者におすすめの保険は、小規模企業共済と逓増定期保険です。

小規模企業共済は、経営者が個人として加入する保険です。掛金を自由に設定できるうえに掛金の全額が所得控除の対象となるため、節税を意識しながら無理のない範囲で退職金を積み立てられます。

また、逓増定期保険とは、約5年~15年の期間で保険料の一部を会社の損金に算入しながら退職金を準備できる保険です。ただし、小規模企業共済と比べて保険料が高額であり、会社のキャッシュフローを圧迫するおそれがある点には注意しましょう。

事業承継後も経営陣として残る

事業承継にあたって老後資金を確保したい場合、引き続き経営陣として残る選択肢も有効です。この方法では、勤務収入を得ながら老後資金の確保につなげられます。

最近では親族内承継や従業員承継だけでなく、M&Aによる事業承継後も引き続き会社に残る経営者が少なくありません。経営者が顧問・代表権のない取締役という形で残り、M&A当事会社の融和に尽力したり、後継者に経営のアドバイスをしたりして役割を全うするというケースも見られます。

まとめ

65歳で経営者を引退した場合、その後20年間で必要な老後資金は約6,500万円です。老後を悠々自適に暮らすためにも、事業承継の前からゆとりをもって老後資金を確保する方法を検討しておきましょう。

なお、事業承継の準備を進める際は、以下にも注意が必要です。

  • 独断では⾏わない
  • 複数の専⾨家から意⾒を集約し判断する
  • 時間をしっかり掛けて対応する

上記を守って正しく進めていきましょう。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで残り1ヶ月!ドル円相場はどう動く?注目の影響と予測を解説!

米大統領選まで1ヶ月を切りました。2024年11月5日に投開票、2025年1月20日に就任式と約3ヶ月後には新 …

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

衆議院の解散・総選挙が株式市場や為替市場に与える影響

10月9日に衆議院が解散し、27日の総選挙が近づく中、市場では「選挙は買い」というアノマリーが再び注目されてい …

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

【米国株】もしもソフトランディングが実現した場合、S&P500とセクターを選択して投資をする場合、どちらがリターンを狙えるのか?【10/7 マーケット見通し】

本日は『ソフトランディングの場合、S&P500とセクターへの投資のどちらがリターンを狙えるか』をお伝え …

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 10月5日号(10月7日〜10月11日)

[ 目次 ]1 日本株先週の振り返り2 日本株今週の見通し3 来週の為替注目点 日本株先週の振り返り 先週の日 …

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

【日本株・ドル円 週間見通し】 9月29日号(9月30日〜10月4日)

[ 目次 ]1 日本株今週の振り返り2 来週の日本株市場の見通し3 来週の為替注目点 日本株今週の振り返り 今 …

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

【米国株】‌‌利下げ開始後に期待できる投資対象とは【9/24 マーケット見通し】

本日は、米国株利下げ後に期待できる投資対象をお伝えします。先週のFOMCにおいて0.5%の利下げが決定されまし …

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

ついにFRBが0.5%の利下げ決定。FRBが示す新たな景気シナリオが意味すること

2024年9月18日、米連邦準備理事会(FRB)はFOMCで予想を上回る0.5%の利下げを決定し、市場に衝撃を …

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月CPI発表~物価上昇の勢い鈍化でFRBの次の一手は?

米8月消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で2.5%の上昇となり、市場予想の2.6%を下回る結果となりました …

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

【米国株&ドル円】‌‌過去の利下げ開始後のドル円相場は、ドル高?それとも円高?【9/9 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株とドル円です。 一般的に米国の利下げ局面では、米金利が下がるため、ドル安/円高になる、とい …

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

米株式市場に広がる不安:雇用統計から見える景気減速の兆候とは?

6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

【米国株&GOLD】‌‌過去の利下げ開始後の金価格のパフォーマンスと米国株との相性について【9/2 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

米7月PCE物価指数発表。9月大幅利下げ期待への影響は?

8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

AI半導体の覇者エヌビディアの決算と今後の展望

米半導体大手エヌビディアの2024年5~7月期決算は、売上高が前年同期比約2.2倍の300億ドル、純利益が2. …

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

【米国株&米債券】‌‌過去の利下げ開始局面の米株と米債のパフォーマンスから考える投資戦略【8/26 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国初の黒人女性大統領へ挑むハリス副大統領、勝利の鍵は9月の討論会にあり?

米国の大統領選挙が迫る中、民主党のカマラ・ハリス副大統領が大きな注目を集めています。11月に予定されている大統 …

おすすめ記事