ジャクソンホール会議が8月2 日に開幕し、世界各国の中央銀行関係者や経済学者が集う中、注目の焦点はFRB(米連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長の講演に集まりました。昨年の講演では、パウエル議長はインフレ抑制を優先する姿勢を明確に示しましたが、今年は米国の景気や利下げのシナリオに対する彼の見解が市場の最大の関心事となっているからです。
ただ、今年の講演でパウエル議長は、9月の利下げを強く示唆しましたが、市場が注目していた具体的な利下げ幅については言及を避けました。これまでFOMCメンバーが示唆していた0.25%の利下げ幅に対して、パウエル議長は慎重に言葉を選び、0.5%の利下げ余地を残す発言を行いました。これにより、FRBが利下げプロセスを開始する意図を明確にしたものの、新たな情報は乏しく、市場の反応は限定的でした。
パウエル議長の発言を受け、金融市場では米国の高金利に支えられたドル高の流れが一時的に反転し、株式市場でも投資家の株買いが進むとの見方が広がっています。ただし、米国景気が予想以上に急激に悪化し、大幅な利下げが求められる事態に陥った場合、市場の混乱を引き起こす可能性も排除できません。FRBが労働市場を支えるために先手を打ち、大幅な利下げを決定すれば、短期的には市場がそれをどのように受け止めるかが鍵となるでしょう。
実際、短期金利先物市場では、FRBが年内に合計1%以上の利下げを行う可能性が高いとされています。この見通しは、通常の利下げ幅よりも大きな調整が行われる可能性があります。9月のFOMC会合は、8月の雇用統計が発表された後に開催されますが、現時点では労働市場の方向性はまだ確定的ではありません。そのため、もしこのタイミングで0.5%の利下げが実施されれば、市場はFRBが景気後退を強く懸念していると解釈できるでしょう。
そして、FRBが市場とのコミュニケーションを誤れば、市場を混乱させるリスクも高まります。過去1年半にわたり、FRBは急ピッチな利上げを実施し、労働市場の過熱感を抑えつつ、インフレの沈静化に成功しました。しかし、労働市場や中小企業の破綻など、依然として懸念されるリスクが残っています。パウエル議長は講演で、FRBが様々なリスクに対応する余地があると述べましたが、景気や金融政策の先行きについての不透明感は払拭されていません。
この10年でジャクソンホール会議への金融市場の注目が高まりました。2010年、バーナンキFRB議長は追加緩和を示唆。2020年には新たな金融政策の指針を固めました。FRB議長の講演は、FOMCメンバーの承認を得た重要なイベントと認識されています。
ジャクソンホール会議が持つ金融市場への影響力は非常に大きく、パウエル議長の一言一言が世界中の投資家やエコノミストに注目されています。今年の講演が示す方向性は、今後数ヶ月の金融政策の動向を大きく左右することになるでしょう。
ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。
6日に発表された8月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月比で14万2,000人増加したものの、市場予想を …
本日のテーマは米国株と金価格です。 今月17~18日にはFOMCが開催されます。そこでの利下げをマーケットは織 …
8月30日に米商務省から発表された7月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比2.5%の上昇となり、物 …
米半導体大手エヌビディアの2024年5~7月期決算は、売上高が前年同期比約2.2倍の300億ドル、純利益が2. …
本日のテーマは米国株と米債券です。先週末、アメリカでジャクソンホール会合が開かれました。パウエルFRB議長が利 …
米国の大統領選挙が迫る中、民主党のカマラ・ハリス副大統領が大きな注目を集めています。11月に予定されている大統 …
総務省が発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品を除くコアCPIが前年同月比で2.7%上昇しました。 …
2大会連続のオリンピック出場、2013年全日本選手権優勝、2012世界選手権銅メダルなど輝かしい実績を持つ、プ …
8月第2週、日米ともに株価が大きく下落しました。その1つの大きな要因として、円キャリートレードの巻き戻しが指摘 …
[ 目次 ]1 ドル建て金は最高値を更新2 原油市場は地政学リスクと11月の米大統領選に注目 ドル建て金は最高 …
富裕層の投資戦略において、適切なポートフォリオを構築するためには欠かせないのが投資信託です。長期的な資産成長を …
今週の注目の経済指標は、物価と消費に関わるCPIと小売売上高でした。小売売上高は、米国経済の約7割を占める個人 …
8月13日(火)に発表された米国の7月卸売物価指数(PPI)は前月比0.1%の上昇にとどまり、インフレ圧力が緩 …
富裕層の投資戦略において、適切なポートフォリオを構築するためには欠かせないのが投資信託です。長期的な資産成長を …
円安を主導してきた「円キャリートレード」が、幕引きを迎えつつあります。円キャリートレードとは、低金利の円を調達 …
資産管理に正しい見積費用はあるのでしょうか? 例えば、資産運用の金融商品だけみても相当数あり、手数料は個別に異 …
ファミリーオフィスをつくりファミリーの資産管理を永続的に成長させる。 これがファミリーオフィスの究極的な目的で …
ファミリーオフィスとは、欧州や米国では広く認知されており、資産管理においてはとても優れたシステムだと周知されて …
ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリ …