マーケットが本当に警戒している隠れたリスクについて

マーケットが本当に警戒している隠れたリスクについて


超保守的な資産管理チャンネルで配信中

本日も市場に潜むリスクを見ていきたいと思います。

影響の大きい選挙結果

本日は、1月の6日です。今現在、アメリカのジョージア州において上院議員の残り2議席の決戦選挙が今まさに行われている状況です。直前までの戦況は、リアルポルティクスというアメリカのリサーチ会社によると民主党が優位ではないか、2議席を獲るんではないかということでマーケットがすごくざわついた状況です。

また、さらに最新のレポートによると、エジソンリサーチという会社が、どうやら共和党が票を伸ばして接戦というような情報を出しており、どちらが勝つかのということになっています。

選挙後のリスク

ただ、そのような目先の選挙結果だけではなく、今後に潜むリスクということで今日は、改めてインフレ率、金利について昨日ヒントがありましたので見ていきたいなと思います。

インフレに関するニュースで言うと、3つあります。この3つを知ってもらうことで今後のポートフォリオの分析に使っていただけると思います。

まず1つ目が、もし民主党が2議席獲ったならばということなんですが、上院で民主党が2議席獲ると、共和党50席、民主党50席という結果になり、ちょうど過半数になります。しかし、最終投票権は副大統領が持つため、51対50ということで民主党が上院の過半数を占めるということになります。

大統領も上院も下院も民主党ということになることでマーケットがどうなるかというと、市場の多くの予想では、金利が上昇するんじゃないかなという風に予想されています。

金利が上昇する背景

なぜ金利が上昇するかと言うと、バイデン次期大統領がコロナ対策やクリーンエネルギー政策に積極的で対して、民主党の伝統である大きな政府として財政出動を積極的にやっていくことで、景気を回復させていく、伸ばしていくんだということを公言してるわけですよね。

一方で、その財源となる増税については、今の経済環境においては、公約であるキャピタルゲイン課税だとか、法人税の増税だとか、そういった増税策が今の状況では打ち出しにくいのではないかということで、歳出と歳入にタイムラグが生じる。つまり、それを埋めるために国債を大量に発行せざるを得ないと思われます。

国債の発行が先行するだろうということで金利が上がっていくのではないかとマーケットが折り込み始めているのが、まず1つ目の理由です。

ブレークイーブンインフレ率

昨日、BEIと書いてブレークイーブンインフレ率というのがあるのですが、アメリカの10年の利付国債の流通利回りから10年の物価連動債を引いたそのギャップがブレークイーブンインフレ率というもので、物価の上昇を予測するものです。

昨日、2018年以降、BEIが2年振りに2%を超えてきました。これは、将来の物価上昇を示しています。2年前のインフレ率くらいまで期待値が上がって来てるということで民主党政権が本当に実現すると、いよいよこの金利が2.5%に近くんじゃないかということをマーケットが嫌気してくる可能性が高まりそうです。

ISM製造業指数

今、マーケットが少し上値が重たくなっているのは、インフレ率が上がっているだけではなくて他にも要因があります。その1つの要因が、昨日発表があったISM製造業指数です。

この動画をご覧なってる方に何度かお伝えしているように、1月5日にとても重要なISM製造業指数が発表になりました。結果は、60.7ということで、12月はとても好調でした。予想は前月の57.5よりも下回るのではないかとされていましたが、ポジティブサプライズが起こりました。

これもブレークイーブンインフレ率と同じように2年振りの高水準になります。
ということは、製造業はこのコロナ禍にあっても量的緩和、金融緩和があることによって、とても先行きが明るいと見通していますし、現状も良いという風に感じているということです。

しかも、中身をよくよく見ていくと、これはすごいことに、受注残とか在庫とか顧客の在庫などが特に際立って良い数字でした。特に、顧客在庫が37.9ということで、中立の50から見ると、すごく下の水準です。

これは、顧客の在庫は全然足りてない状況で、いつでもこの在庫を積みますように、将来、生産依頼が増えるポテンシャルがあることを意味しています。今後、将来の在庫を増やしたいという意向が出てくれば伴って、製造業が潤うということが今回のISM製造業指数に現れていました。

これは、時代が時代であれば利上げを検討するようなレベルではないかと思うようなほど強い内容でした。ISM製造業指数が60を超えてくるような状況は2018年以来という風に言いましたが、2018年、米国は利上げをスタートした時です。

ということを考えると、今は2023年までまで利上げはしません、とFRBは言ってるいますが、今後少しニュアンスが変わってくる可能性がいよいよ近づいてるのではないかという警戒をマーケットがし始めたことが、この数日間の株価にも影響してるということもあります。

原油価格

3つ目ですね。OPECプラスという会合が昨日まで開かれ、方針が決定されました。元々は、OPECの会合は非会合。これまで、会議の内容は表に出てなかったため、中身がどのように話し合われてるかは、昔までオープンになっていませんでした。

そのため、発表の中身しか分かりませんでしたが、最近コロナの影響で、全員で集まる機会がなくなり、オンラインとかそういったもので開催されています。そのせいで、中身が結構漏れてるっていうような、ちょっと裏話もあります。

さて、今回、何が起こったかと言うと、OPECプラスの中心国であるサウジとロシアの両巨塔が今回協議をして、当初の方針としては今回もコロナがすごく広まっていて、タンカー輸送や、飛行機の乗る人が減ってるということもあり石油需要が低下、停滞してるということで、引き続きこれまでの通りの減産、つまり、多くの石油を供給しないような状態を続けて価格を高く維持しましょうねという方針が打ち出されてました。

増産部分よりも減産部分が多いということで原油価格は、需要と供給のバランスが取れた形になって、ついに50ドルを超えて来たという状況になっています。

サウジとしては、これからも高い原油の価格で売りたいという意向と、ロシアとしては少しでも多くの量を売りたいという思惑が出て来たことが分かりますが、
この協調体制というか、関係性が続けば、これからも原油価格が上がって行くことが想像されます。

アメリカは原油を大量に生産する国ではある一方で、使用量がとても多い国なので、原油価格が上がって来ると、インフレ期待でアメリカの金利が上がってきます。つまりインフレになる可能性があるということが言えます。

まとめ

さて、この3つの要因から金利が少しずつ上がって来ています。やはり今後も金融政策、財政政策を見ながら金利がどのように変化していくかということにしっかりと注目して行けば、今後のマーケットの株価の下落だったり、債券価格の上昇や下落だったりということが見えて来るかと思いますので、引き続き物価が上昇するようなきっかけ、金融政策の変更のきっかけを、しっかりこのチャンネルを通じて確認していただければと思います。

続きを読む

「資産を守るために、着実な資産管理を」

ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。

メディアでご紹介いただきました

関連記事

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

メガテック銘柄大幅安!景気減速と利下げ観測で変わる投資の潮流~セクターローテーションは今後も続く?

7月24日のナスダック総合株価指数は前日比3.6%安となり、2022年10月以来、約1年9カ月ぶりの下落率を記 …

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

バイデン大統領の不出馬表明で一変する米大統領選~今後もトランプ・トレードは続くのか?

7月は、米大統領選の構図が大きく変わりました。民主党のバイデン大統領は11月の大統領選に出馬しないことを表明し …

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

ユーロ円、高値更新後の行方は? ECBの利下げ観測と米大統領選の影響

欧州中央銀行(ECB)は18日、主要政策金利を据え置き、市場の予想通り9月までの様子見を決め込みました。市場の …

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

米小売売上高は予想外の堅調さ~コントロールグループが牽引

  6月結果 市場予想 前回 米小売売上高 0.00% -0.30% 0.30% 米国の6月小売売上高が7月1 …

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

【米国株S&P500】‌‌S&P500は今後どうなるか?警戒すべき市場経験則【7/16 マーケット見通し】

米国株式のS&P500は、絶好調な状況が続いています。本日は、この状態で注目すべきS&P500 …

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

総合CPIは前月比でコロナ以来のマイナスに~今後のドル円に与える影響は?

米CPI 6月結果 市場予想 総合CPI前年同月比 3.0% 3.1% 総合CPI前月比 -0.1% 0.1% …

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

米企業決算が本格化!注目の企業は?S&P500の予想EPSの見通しは?

7月10日のS&P500種株価指数は7営業日続伸となり、初めて5,600を上回りました。ハイテク株比率 …

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

【第3回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ポートフォリオ戦略の極意・長期・積立・分散投資の重要性〜

多くの富裕層が、より効果的な運用方法を求めて日々悩んでいます。本記事では、富裕層のためのポートフォリオ戦略、特 …

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

【米国株】‌‌米国の景気減速傾向がさらに強まる中、まだ楽観論の継続で本当に大丈夫か?【7/8 マーケット見通し】

本日のテーマは米国株です。先週1週間、ISMの製造業指数やISM非製造業指数、雇用に関する多くの経済指標が発表 …

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

6月の米雇用統計は失業率が4.1%に悪化~サーム・ルールのシグナルが点灯?

 米雇用統計 6月結果 市場予想 非農業部門雇用者数 20.6万人増 19.0万人増 失業率 4.10% 4. …

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

米景気の先行き不安広がる〜ISM製造業・非製造業ともに50を割れ込み、週末の雇用統計に注目〜

ISM景気指数(製造業・非製造業)   結果 市場予想 前回 製造業 48.5 49.1 48.7 非製造業 …

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

【第2回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜ゴールベース運用・資産を守りながら増やす資産運用戦略〜

富裕層にとって、資産運用は一層重要な課題です。そして、安定したリターンを確保しながらリスクを適切にコントロール …

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリーと夏枯れ相場~投資家が知っておくべき夏季市場の動向と大統領選挙年の傾向

サマーラリー(Summer Rally)は、株式市場におけるアノマリーの一つで、特に夏季に株価が上昇しやすい現 …

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

【第1回】ファミリーオフィス型、絶対に知っておくべきポートフォリオ戦略 〜リスクとリターンのバランス・富裕層が考えるべき投資戦略〜

富裕層の投資戦略において、リスクとリターンのバランスを考えることは大切です。適切なポートフォリオを構築すること …

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターと金価格:インフレ率とFRB政策の影響を探る

PCEデフレーターは、米国の個人消費支出(PCE)の価格変動を測定する重要な経済指標です。特に、食品とエネルギ …

おすすめ記事