投資の事例一覧
2022.04.18
決算発表シーズン突入。株価の動向を決める売上高利益率(Profit Margin)に注目!
JPモルガンの決算発表が始まり、いよいよ本格化する決算内容について取り上げたいと思います...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.13
株価の先行指数のSOX指数が急速に下落。その背景と今後の見通し。
先週NASDAQが下落しました。その下落の背景には、SOX指数と言われる半導体指数の下落が大きく...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.11
金融政策以外に今後注目すべき短期ポイントと中期ポイント
6日、FOMCの議事要旨が発表されました。月間950億ドルの資産売却を、5月から徐々に行うことを...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.11
FOMC議事要旨発表直前にスタグフレーション懸念が再燃。スタグフレーションに強い運用資産は?
5日、NY株式市場においてNASDAQが2%を超える下落をしています。6日晩にはFOMC議事要旨が発表...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.11
米国逆イールド発生後、株価とPERとEPSの見通しは?
1日、アメリカ10年-2年金利差において逆イールドが発生しました。前月29日に逆イールドが一瞬...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.02
4月にマーケットの潮目が変化する可能性。注目材料は6日のFOMC議事要旨
3月FOMC以降、株価が堅調に推移してきました。 しかし、4月には6日のFOMC議事要旨、12日のCPI...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.04.02
米株と金利のイールドスプレッドが割高を示唆。今後注意すべきポイントとは
先週1週間、米株式市場は堅調に推移しています。年初来から見ると、まだマイナス圏ではありま...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.28
パウエル議長、2−10年の逆イールド発生でも景気後退の心配なし発言の背景
21日、パウエル議長が講演会にて、逆イールドについてコメントをしました。2年金利-10年金利...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.25
金利が上昇しても株価が上昇する理由。今後も続くのか?
3月のFOMC以降、米国長期金利が大きく上昇しています。ここ数年は長期金利が大きく上昇する...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.19
タカ派的な内容になったFOMC。今後の株式市場で気をつけるポイント
16日に終了したFOMC、内容としては非常にタカ派でした。その後株価は大きく上昇しています。...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.18
FOMC後に株価が上がってもまだ安心できない背景とは
1~3月で一番のビッグイベントと言えるFOMCの決定内容が、日本時間の3時半に発表されます。 ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.18
米国大手金融機関が年末株価とEPS予想を下方修正。注目すべきリスクシナリオ
先週も米国株式市場は軟調に推移しました。 3月11日の金曜日には、ゴールドマン・サックスが...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.13
今後も下落が継続するのか?「高配当株」の動きにヒント
11日、今週最も注目を集めていた米国CPIが発表されました。予想と同じ数値(前年対比7.9%)だっ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.11
米国株の「炭鉱のカナリア」は引き続き警戒モードを示唆
8日のアメリカ株式市場は、前半がプラスで推移しました。後半は下落し、最終的には3指標共に...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2022.03.11
下落が続くS&P500の下値メドは?米国中小型との関係から分析。
今年に入り、米株を中心に世界の株式市場が軟調になっています。今年の前半はインフレ懸念、...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資