2023.03.18
【米国株】FRBが中堅銀行への規制強化へ。経済や株価への影響が大きくなりそう
3月14日の株式市場は上昇しています。CPIが無事に通過したことに加えて、前日まで銀行株が大...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資
2023.03.16
【米国株】FRBが緊急対応策を導入。次の市場の焦点は?
3月10日(金)に米国のシリコンバレーバンクが経営破綻しました。マーケットは、週末にFRBと...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2023.03.16
【米国株】金融機関への信用不安、新たなリスクの台頭に注意
3月10日に雇用統計を控えています。そのため、9日の株式市場は様子見ムードが広がるのではと...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2023.03.10
【米国株】パウエル議長の発言を受けた今後の市場見通し
今週注目されていた、パウエル議長の議会証言が昨日行われました。来週にCPI、2週間後にFOMC...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資
2023.03.10
【米国株】先週の株価上昇要因である実質金利の低下は、今週以降も続くのか?
3月2日~3日の米株式市場が上昇しています。その背景には、1日のISM製造業指数、3日のISM製造...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
2023.03.05
【米国株】スタグフレーションへを警戒すべきか?
2月28日に発表された米消費者信頼感指数が、予想を下回りました。それによって、再びスタグフ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2023.03.05
【米国金利】米国株に大きな影響を与える米国2年と10年金利の今後の見通しについて
約3週間前から、米長期金利の上昇が続いています。本日は、今後も金利の上昇が続くのか、考え...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2023.02.25
【米国株】今後も米国株の下落が続きそうな理由
連休明けの米株式市場は、大幅に下落しました。NASDAQは-2.5%。2月3日以降の下落基調の株式市...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資
2023.02.25
【米国株】米国経済はノーランディングを本当に実現可能なのか?金利動向やETFの資金流出入は否定
本日は、2週間ほど前から話題になっている、ノーランディングについて考えたいと思います。ノ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資
2023.02.20
【米国株】CPI通過後は米国2年金利とSOX指数に注目
14日、1月CPIが発表されました。市場予想とほぼ同じで、マーケットにサプライズ、波乱はあり...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
2023.02.20
【米国債券】LQDとHYGの下落が続く。今後の見通しと株価への影響について
2日頃から、適格社債(LQD)とハイイールド債券(HYG)の価格が下落しています。この二つの債券は...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
2023.02.10
【米国株】パウエル議長発言で株価上昇も、2023年の予想EPSは前年比マイナスへ。今後の株価への影響について
2月7日、パウエル議長の講演会が開かれました。2月のFOMCで、パウエル議長は「ディスインフレ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
2023.02.05
【米国株】FOMCで見えてきた今後のマーケット・ポイント
2月1日開かれたFOMCでは、政策金利が0.25%の利上げとなりました。市場予想通りで、サプライズ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資
2023.02.05
【米国株】インフレ低下期待による株価上昇の賞味期限は?
今週はFOMCの開催に注目が集まっていますが、1月31日にも労働市場、今後のインフレに対して、...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
2023.02.01
【米国株】年始から上昇が続く株価は本格反騰か、それともベアラリーか?
今週は大きな経済イベント、重要な経済指標、メガテックの企業業績などが控えています。一番...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 投資