投資の事例一覧
2022.01.02
2022年利上げ局面における米国株のシナリオ
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回取り上げる内容は、今年最も大きなテーマになっ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.26
2022年米国株。S&P500とNASDAQどちらに投資すべきか?
来年2022年はS&P500、NASDAQのどちらに投資すべきかと、考えている方も多いかと思います...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.24
2021年末、ボラティリティが高くなる材料に引き続き要警戒
21日はニューヨーク3指標とも全て大きく上昇しました。特にNASDAQが2%を超える上昇を見せて...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.22
米国株続落。この下落相場はいつまで続くのか?
本日は、12月のFOMC開催後、話題になっているFRBの資産縮小についてお話しします。 パウエル...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.19
FOMC後、米国株市場のムードが急激に悪化した理由
FOMC政策決定があり、今週は非常に注目が集まっていました。 16日午前4時ごろ、パウエル議長...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.16
2022年、利上げ開始予測。米国債ETFのIEFとSHYのどちらを選択すべきか?
皆さんも15日のFOMCにはすごく注目されていると思います。もちろん、私も注目していますし、...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.15
S&P500の益利回りマイナスは中期的な要警戒のシグナル
10日、CPIの発表がありました。5.8%前年比でプラス、前月比で0.9%ととても大きな上昇となって...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.12
FRBが利上げサイクルへ。利上げ局面で資金が流入するETF&セクター分析
14~15日に控えるFOMCにおいて、テーパリング加速、来年以降の金融政策について言及があると...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.10
マーケットはFRBの「政策ミス」を警戒中
昨日、NY株式市場は3指標が大きく上昇し、リスクオン相場となってきています。月曜日も大きく...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.09
米国株に警戒感。イールドのフラットニングとVIXの投機筋ポジション
本日のテーマは、12月3日を振り返りながら12月6~10日の見通しを立てていくこととなります。 ...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.08
過去の利上げ後のS&P500の上昇を検証。ポイントは利上げのスピード
12月15~16日にFOMCが開かれます。今週もパウエル議長がそれに関する重要なコメントを出しま...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.06
米国株の本格反発はいつ?3つの「炭鉱のカナリア」に注目
11月30日のNY市場は3指標そろって大きく下落。株価の下落が止まりません。 背景は二つありま...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.12.01
米国株の大幅下落に今後どのように対処すべきか?
11月27日、オミクロン変異種の感染拡大のニュースで大きく世界の株式市場が下落しました。南...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.11.28
金融商品を取引する前に必ず確認すべき3つのこと
金融商品を取引する際に、最近記事で話題になっているからとか、人の紹介だから、元本が保証...
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資
2021.11.28
NASDAQ続落。NASDAQ恐怖指数、VXN指数が示唆する今後のリスク
今週に入り下落幅が大きくなってきているNASDAQについて、本日は取り上げます。 11月25日、ア...
- 超保守的な資産管理チャンネル
- 資産運⽤サポート
- 金融
- 投資