世界的な新型コロナウイル拡大の事態を先進国の首脳たちは口を揃えて「戦争」「戦時下」と表現しました。最終的に私達人類がウイルスに勝つことを確信しつつも、その一方で、このウイルスとの戦争における莫大な「戦費=歳出」を誰かが負担をしなければなりません。世界各国の積極的な金融財政政策は現時点で株式市場において高評価されているものの、一方で、コロナ蔓延の収束後に控えている新興国の債務増加問題には注意すべきです。
注目すべきは、通貨の下落が止まらない新興国が現時点(2020年5月)で多いこと。さらには、この通貨の下落が止まらない国には、コロナ対策により財政収支の悪化、そして、債務残高の増加という共通点があります。このようなことから、新興国からの資金流出は加速しリーマン・ショック時の4倍の流出という数字がはじき出されています。
さて、新興国債券の下落は大きく、米国国債とのスプレッドが10%を超えるデフォルト予備軍は、世界に17カ国を超える水準まで来ています。特に、ナイジェリアやインドネシアと経済規模の大きな国も含まれており、それらの国々の通貨の下落と感染者数、そして外貨準備などに注意が必要です。
さらには、新興国国債のみならず新興国の企業債務にも懸念が広がっています。2007年から2019年まので間に企業債務が5000億米ドルから2兆3000億ドルまで急増したという統計があります。新興国の国債や企業債務はおおむね米ドル建てで発行されており、今後も新興国通貨安&財政収支の悪化が進めば大きな相場の波乱要因になる可能性が高く要注意です。
ファミリーオフィスドットコムでは無料で⾃信で⾏っていただける資産管理から、
エキスパートによるオーダーメイド型の資産管理まで、様々なサービスを提供しています。
本日は、今年に入り堅調な上昇を続けているNASDAQについてお伝えします。5月になっても月間で6%を超える上昇 …
26日、PCE価格指数や、個人の消費に関する指標が発表されました。今後の金融政策への影響についてお話しします。 …
本日は、FRBの政策金利についてお話しします。今までは、年内に政策金利の引き下げがあるのではないかという市場の …
今週バンク・オブ・アメリカのストラテジストが、年末のS&P500の予想を4300ポイントに上方修正しま …
今週に入っても、アメリカの株式市場は上昇を続けています。その背景には、アメリカの債務上限問題が今週末に決着もし …
今週一番の注目材料である、アメリカの小売売上高が16日に発表されました。アメリカではGDPに占める消費が7割で …
本日は、米国の債務上限問題についてお伝えします。さて、今週に入り注目のCPIやPPIの発表がありました。一時期 …
10日には、注目のCPIを控えていますので、5月8~9日はあまりマーケットの動きがありませんでしたが、そんな中 …
5月5日までにS&P500の85%の企業が決算発表を終えました。マーケットの事前予想がかなりネガティブ …
12日、3月のFOMC議事要旨が発表されました。議事要旨の発表において、FRBスタッフが年内のリセッション入り …
今週に入り、株式市場の値動きが少なくなっています。CPI、FOMC議事用紙の発表、14日に金融機関からスタート …
今年に入り、早くも3ヶ月が過ぎました。第1四半期が終わ理、S&P500は約8%の上昇、NASDAQは約 …
3月10日(金)に米国のシリコンバレーバンクが経営破綻しました。マーケットは、週末にFRBと米財務省が、どのよ …
3月10日に雇用統計を控えています。そのため、9日の株式市場は様子見ムードが広がるのではと言われていましたが、 …
2月28日に発表された米消費者信頼感指数が、予想を下回りました。それによって、再びスタグフレーション懸念が高ま …
資産管理に正しい見積費用はあるのでしょうか? 例えば、資産運用の金融商品だけみても相当数あり、手数料は個別に異 …
ファミリーオフィスをつくりファミリーの資産管理を永続的に成長させる。 これがファミリーオフィスの究極的な目的で …
ファミリーオフィスとは、欧州や米国では広く認知されており、資産管理においてはとても優れたシステムだと周知されて …
ファミリーオフィスに依頼をすると費用が高いのではないかといことを良く質問されます。欧米からスタートしたファミリ …